2017年01月26日
アンリミティッド2017
アンリミティッド2017の概要が発表されましたよ〜(^O^)/

アンリミテッド は、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシューティングマッチです。 競技内容は ジャパンスティールチャレンジ や 鉄板早撃ち!九州スチール と同じですが、アンリミテッドの場合は、より多くの方にエアガンシューティングを楽しんでもらう為、安全確保と法令遵守の上で、可能な限り制限を取り除いています。 それゆえアンリミテッドなのです。 なので、選手層は多様で正統派からイロモノまで様々なシューターが集まります。 それでいて互いの価値観を尊重しながら皆で盛り上がれるのがアンリミテッドの良いところです。
今年も会場は中央区産業会館です。 今年も本戦までに2回の記録会と1回のプレマッチがポスタルマッチ形式で開催されます。 ポスタルマッチとは、複数会場で同じ内容の試合を行い各会場の成績を集計して全国ランキングを出す運営方式です。 記録会やプレマッチの開催を希望されるシューティングレンジさんやシューティングクラブさんはJTSA公式HPのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
アンリミティッド2017本大会までのスケジュール
2/1〜2/14:スタッフ&記録会開催団体・個人登録 受付開始
2/15〜 :一般選手登録 受付開始
3/1〜3/26:第一回 記録会 開催期間
3/28〜3/31:第1回 優先エントリー期間
4/1〜4/23:第二回 記録会 開催期間
4/25〜4/28:第2回 優先エントリー期間
4/29〜 :一般エントリー 受付開始
5/5〜 :ダブルエントリーエントリー 受付開始
5/1〜5/21:プレマッチ 開催期間
5/27〜5/28:アンリミティッド本大会
優先エントリー決定についてシード権制を導入します
1.3ポイント→シード権獲得へ変更
2.記録会では各部門5位まで(本番の入賞は変更なし)
3.すでにシード権獲得済みの方はシード表示として、重複獲得(部門1・2含む)は対象者を繰り下げます。これにより、大体以下のような優先エントリー、一般エントリーの分布になると考えられます。昨年の例をみますと、記録会参加者が120名前後ですので、重複での獲得がなければ2回目までにシード権多くの方が獲得できると考えます。
前回大会シード権獲得者 約30名
記録会1回目シード権獲得者 約50名
記録会2回目シード権獲得者 約50名
一般受付 約50名


スタンダード部門のサイズ規定が撤廃されました
前回までは「マガジンを入れた状態で、250mm×160mm×45mmの箱に入ること(但し、外部ソース用のコネクタを覗く)」となっていましたが、昨年から始まったリミティッドのレギュレーションに合わせてサイズ規定が撤廃されました。 これでダットサイトやレーザーサイトなどの光学サイトを搭載していなければデザートイーグル10inのような大きな銃でもOKになりました(^^)
その他、詳しくはコチラ↓
各地で練習会も行われています。 詳しくはお問い合わせください(^O^)/
シューティングレンジTARGET-1 秋葉原店
TEL.03-3525-4284
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
TEL.03-6300-7866
フォレッジグリーンときがわ
TEL 0493-81-7244
射撃処上矢岡山店
E-mail okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングカフェロックon
TEL 0776-33-2862
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

アンリミテッド は、5枚の鉄板ターゲットを如何に速く撃ち終えるかを競うシューティングマッチです。 競技内容は ジャパンスティールチャレンジ や 鉄板早撃ち!九州スチール と同じですが、アンリミテッドの場合は、より多くの方にエアガンシューティングを楽しんでもらう為、安全確保と法令遵守の上で、可能な限り制限を取り除いています。 それゆえアンリミテッドなのです。 なので、選手層は多様で正統派からイロモノまで様々なシューターが集まります。 それでいて互いの価値観を尊重しながら皆で盛り上がれるのがアンリミテッドの良いところです。
今年も会場は中央区産業会館です。 今年も本戦までに2回の記録会と1回のプレマッチがポスタルマッチ形式で開催されます。 ポスタルマッチとは、複数会場で同じ内容の試合を行い各会場の成績を集計して全国ランキングを出す運営方式です。 記録会やプレマッチの開催を希望されるシューティングレンジさんやシューティングクラブさんはJTSA公式HPのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
アンリミティッド2017本大会までのスケジュール
2/1〜2/14:スタッフ&記録会開催団体・個人登録 受付開始
2/15〜 :一般選手登録 受付開始
3/1〜3/26:第一回 記録会 開催期間
3/28〜3/31:第1回 優先エントリー期間
4/1〜4/23:第二回 記録会 開催期間
4/25〜4/28:第2回 優先エントリー期間
4/29〜 :一般エントリー 受付開始
5/5〜 :ダブルエントリーエントリー 受付開始
5/1〜5/21:プレマッチ 開催期間
5/27〜5/28:アンリミティッド本大会
優先エントリー決定についてシード権制を導入します
1.3ポイント→シード権獲得へ変更
2.記録会では各部門5位まで(本番の入賞は変更なし)
3.すでにシード権獲得済みの方はシード表示として、重複獲得(部門1・2含む)は対象者を繰り下げます。これにより、大体以下のような優先エントリー、一般エントリーの分布になると考えられます。昨年の例をみますと、記録会参加者が120名前後ですので、重複での獲得がなければ2回目までにシード権多くの方が獲得できると考えます。
前回大会シード権獲得者 約30名
記録会1回目シード権獲得者 約50名
記録会2回目シード権獲得者 約50名
一般受付 約50名


スタンダード部門のサイズ規定が撤廃されました
前回までは「マガジンを入れた状態で、250mm×160mm×45mmの箱に入ること(但し、外部ソース用のコネクタを覗く)」となっていましたが、昨年から始まったリミティッドのレギュレーションに合わせてサイズ規定が撤廃されました。 これでダットサイトやレーザーサイトなどの光学サイトを搭載していなければデザートイーグル10inのような大きな銃でもOKになりました(^^)
その他、詳しくはコチラ↓
各地で練習会も行われています。 詳しくはお問い合わせください(^O^)/
シューティングレンジTARGET-1 秋葉原店
TEL.03-3525-4284
シューティングレンジTARGET-1 新宿店
TEL.03-6300-7866
フォレッジグリーンときがわ
TEL 0493-81-7244
射撃処上矢岡山店
E-mail okayama☆shagekidocoro-kamiya.com(☆を@に変更して下さい)
シューティングカフェロックon
TEL 0776-33-2862
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at 09:01
│アンリミテッド