2017年01月23日
フォレッジグリーンでATPF
2017年1月21日(土)に埼玉県のフォレッジグリーンときがわにてATPF KT2が開催されました(^^)
月刊アームズマガジンでお馴染みの毛野ブースカ師匠も参戦! 大いに盛り上げてくれました(^O^)/

シューティングマッチには色々な種類がありますが「これからシューティングマッチをはじめたい」というシューティング初心者にお勧めなのがATPFです。 何故お勧めなのか?というと理由は2つ有ります。
① 色々な部門があって、一部の例外を除いて殆どのエアガンが使用出来ます。 また、ホルスターが無くても参加出来る部門もあるので、新たに道具を買い揃えなくても始められます。
詳しくはコチラ
② 参加者それぞれが個々の目標を達成する為に集まっています。 「部門トップを取りたい」「日本一に成りたい」という人も居れば「好きな銃をカッコ良く使いこなしたい」「新しく買った銃で遊んでみたい」「サバゲの練習に」という人も少なくありません。 多様な価値観をお互いに尊重し合い同好の士として楽しい時間を共有する事が目的ですので、「初心者だから。。。」とか「上手じゃないから。。。」なんて事は関係ありません。
詳しくはコチラ

フォレッジグリーンときがわでATPFが開催されるのは今回が初めてですが、そのせいもあってかATPF初参加の選手が5名居ました。 しかし、ATPFはどの会場にもインストラクターが居て丁寧に教えてくれますから初心者でも安心です(^^)


ATPF は、しっかり狙って確実に当てる基本技術を鍛錬するステージ1と、時には移動しながら、時にはバリケードに隠れながら、いろいろな射撃姿勢で撃つ応用射撃のステージ2、3で構成されています。

ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;

ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。


ペーパーターゲットには2発以上の弾痕を残さなくては成りません。 2発撃って2発とも当たればそれ以上撃つ必要は有りませんが、外した場合は当たるまで撃ち込んでも構いません。 Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1.5秒加算されます。
ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。

STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^)
ペーパーターゲットを、移動しながら撃ったり、バリケイドに隠れながら撃ったり。 インドアサバゲでは良く有るシチュエーションですね。 サバゲ装備そのままで参加できますよ〜



参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました(^^)
今回は初参加5名を含む合計19エントリーと大盛況でした(^O^)/
フォレッジグリーン トキガワ
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
次回は2017年2月11日(土祝)17時より開催予定です。 初心者には事前に初心者講習を行いますのでフォレッジグリーンときがわ(TEL0493-81-7244)へ予めご連絡ください!

ところで、今回私はハイキャパEレースガンとG26AD新型アサルトフレームを組み込んだレースガンでWエントリーしました。 ハイキャパとグロックの組み合わせですが、新型アサルトフレームのグリップアングルはハイキャパと同じにしてあるので違和感無く使えました。

で、結果、G26AD新型アサルトフレームを組み込んだレースガンでKT2のトップを頂きました(^^)v
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
月刊アームズマガジンでお馴染みの毛野ブースカ師匠も参戦! 大いに盛り上げてくれました(^O^)/

シューティングマッチには色々な種類がありますが「これからシューティングマッチをはじめたい」というシューティング初心者にお勧めなのがATPFです。 何故お勧めなのか?というと理由は2つ有ります。
① 色々な部門があって、一部の例外を除いて殆どのエアガンが使用出来ます。 また、ホルスターが無くても参加出来る部門もあるので、新たに道具を買い揃えなくても始められます。
詳しくはコチラ
② 参加者それぞれが個々の目標を達成する為に集まっています。 「部門トップを取りたい」「日本一に成りたい」という人も居れば「好きな銃をカッコ良く使いこなしたい」「新しく買った銃で遊んでみたい」「サバゲの練習に」という人も少なくありません。 多様な価値観をお互いに尊重し合い同好の士として楽しい時間を共有する事が目的ですので、「初心者だから。。。」とか「上手じゃないから。。。」なんて事は関係ありません。
詳しくはコチラ

フォレッジグリーンときがわでATPFが開催されるのは今回が初めてですが、そのせいもあってかATPF初参加の選手が5名居ました。 しかし、ATPFはどの会場にもインストラクターが居て丁寧に教えてくれますから初心者でも安心です(^^)


ATPF は、しっかり狙って確実に当てる基本技術を鍛錬するステージ1と、時には移動しながら、時にはバリケードに隠れながら、いろいろな射撃姿勢で撃つ応用射撃のステージ2、3で構成されています。

ステージ1は5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 スチールチャレンジに似ていますが、ATPFのステージ1は弾数制限が有ります。 3回のトライで撃てるのは17発! 2発以上外すとペナルティーが課せられます。 弾数制限が有るとスチール系のステージも俄然難しく成ります(^^;

ステージ2と3は毎月コースレイアウトが変わるアクションステージです。
ペーパーターゲットとSTOPプレートで構成されています。



ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。


ペーパーターゲットを、移動しながら撃ったり、バリケイドに隠れながら撃ったり。 インドアサバゲでは良く有るシチュエーションですね。 サバゲ装備そのままで参加できますよ〜



参加された皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました(^^)
今回は初参加5名を含む合計19エントリーと大盛況でした(^O^)/

埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川1751
TEL 0493-81-7244
定休日:毎週水曜
営業時間:平日 12:00~22:00
土日祝日 10:00~22:00
HP http://foliagegreen.web.fc2.com/
次回は2017年2月11日(土祝)17時より開催予定です。 初心者には事前に初心者講習を行いますのでフォレッジグリーンときがわ(TEL0493-81-7244)へ予めご連絡ください!

ところで、今回私はハイキャパEレースガンとG26AD新型アサルトフレームを組み込んだレースガンでWエントリーしました。 ハイキャパとグロックの組み合わせですが、新型アサルトフレームのグリップアングルはハイキャパと同じにしてあるので違和感無く使えました。

で、結果、G26AD新型アサルトフレームを組み込んだレースガンでKT2のトップを頂きました(^^)v
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at 21:11
│ATPF