2016年12月26日
ブースカチャレンジ!その2

2016年12月18日に第1回ブースカチャレンジが埼玉県のフォレッジグリーンときがわにて開催されされました。
「いつも心にタクティカル!」 月刊アームズマガジンでお馴染みの毛野ブースカ師匠がJTSAの新マッチ「リミティッド」のステージをアレンジして、タクティカルなアクションステージに仕上げました(^O^)/ ↓リミティッドは、こんな感じのシューティングマッチです
日本で一番人気があるのは5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競うスチールチャレンジ系シューティングマッチです。 なので、JSCやリミティッドやアンリミティッド等のステージを常設しているシューティングレンジが多いですが、バリケイドや人質ターゲットをちょい足しするだけで全く違った楽しみ方ができます。
あらかじめ発表されているステージを繰り返し練習して技術を高めてゆくのがスチールチャレンジですが、当日発表されたステージを、それまでに培ってきたテクニックを駆使し、柔軟な発想と適応力で攻略するのがタクティカルシューティングの醍醐味。 ブースカチャレンジでは、その場のインスピレーションでブースカ師匠が組み上げた即興のステージにチャレンジして頂きます(^^) その1はこちら

朱雀は、射撃位置が変わる事でターゲットの見え方が変わり攻略法も変わるのを楽しむステージです。 それぞれのシューティングBOXの前に形の違うバリケイドを置く事で、BOX AとBOX Bでは撃ち順が全く変わります(^^;








ターゲットが撃ち返してくる事はありませんが、しっかりバリケイドを活用するのがタクティカル! カッコイイですね(^^)

こちらの女性も、しっかりベリケイドを活用できています。 シューティング歴はまだ浅いのにとても綺麗なシューティングフォームでした(^^)

いつもはSAAのカウボーイも今日はオートでチャレンジ! ギンギラギンのガバメントがイカしてます(^^)

カウガールはいつものSAAでチャレンジ! 19世紀のタクティカルシューティングです(^^)

青龍は横移動があるステージですが、ここにもバリケイドが! バリケイドからバリケイドへと移動しながら撃つ事は、サバイバルゲームではよくあるシチュエーションですね(^^) しかも、移動経路にはテーブルが置かれ、動かしてしまうとペナルティーが課せられます。 なので無闇に飛ばせません(^^; 自分の安全スピードを把握することも重要です。






反復横跳びみたいな感じで移動する選手が多かったですね〜(^^)

小柄な少年は普通に移動してましたけど。。。(^^;
つづく
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at 21:02
│エアガンシューティング