2016年08月28日
サバゲに役立つシューティングマッチ
サバイバルゲームで勝ちたかったら、射撃の練習も重要ですよ(^^)
サバイバルゲームは相変わらずの盛り上がりようです。 サバイバルゲームフィールドも増える一方! インドアフィールドも随分増えました。
インドアフィールドは天候に左右されない一方で、屋外フィールドよりも交戦距離が近くなりフルオート禁止という所も多いので「瞬時に狙って当てる技術」が重要になります。 しかし、フルオートでばら撒く事に慣れてしまっている人は、なかなか当てられません。 狙って撃つ習慣がある人でも、近距離で狙い撃つ場合は狙点が変わります。 その辺のことを理解していないと当たりません(^^; やっぱり練習しなきゃね!

ちなみに 銃身軸線と照準線との距離をパララックスと呼びます。 サバイバルゲーム用の銃は20mくらいで当たるように照準調整しています。 なので、近距離では狙った場所より下に着弾します。 パララックスが大きいほど距離の違いによる着弾のズレが大きくなりますから、ダットサイトやスコープはなるべく低くマウントするのが良いのです。


さて、射撃の練習といっても場所を借りたりターゲットを用意したりと個人では大変です。 それに効果的な練習法もわかりません(^^;
そこでオススメなのはシューティングマッチに参加してみることです。
ATPFは走ったり、しゃがんだり、バリケイドに隠れながら撃ったりと、インドアサバイバルゲームですぐに役立つシチュエーションで試合を行っています。
いくつもの部門があって色々な銃で参加できます。 詳しくはこちら
ATPF は、しっかり狙って確実に当てる基本技術を鍛錬する ステージ1 と、時には移動しながら、時にはバリケードに隠れながら、いろいろな射撃姿勢で撃つ応用射撃のステージ2、3で構成されています。

ステージ1
5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。
しっかり狙って当てるという射撃の基礎を試されるステージです。 ゆっくり撃てば難しくはないんですが、欲を出すとたちまち外してしまうんですよね〜(^^;) ステージ1について詳しくはコチラ

ステージ2 ステージ3
ペーパーターゲットとSTOPプレート(最後に撃つ四角い鉄板ターゲット)で構成されています。 (今回は使用しませんでしたが直径12.5cmのプレートも有ります)


ペーパーターゲットには2発以上の弾痕を残さなくては成りません。 2発撃って2発とも当たればそれ以上撃つ必要は有りませんが、外した場合は当たるまで撃ち込んでも構いません。 Aゾーンに当たればタイムの加算は無し。 Bゾーンに当たった場合は+0.5秒、Cゾーンなら+1.5秒加算されます。
ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^) それに、撃っては走り、走っては撃つ、動きの有るシューティングマッチは爽快感が有ってストレス解消にはもってこいです!
※ ステージ2、3について詳しくはコチラ



いろいろな銃で参加できます。 私は最近、ハイキャパEレースガンでKT2に参加していますが、銃の性能に助けられ、KT2では7月と8月は1位! 全国総合成績でもTOP10入りを果たしました(^^)v リザルトはこちら
さて、通常は第2日曜日開催のKT2ですが、2016年9月は都合により第2土曜日の9月10日(土)に開催されますのでご注意ください!

ATPF KT2 ATPF について詳しくはコチラ
日時:2016年9月10日(土) 10:00〜14:00
※2016年9月3日(土)には初心者講習会を行います!
場所:インドアゲームフィールド ZEEK
埼玉県日高市女影627-1
参加費:¥2500
問合せ:kt2blast@gmail.com
ATPF KT3
日時:2016年9月18日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2016年9月4(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KS1
日時:2016年9月18日(日) 9:00〜
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2016年9月4日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
問合せ:info@airsoft-saga.com
ATPF QS2
日時:2016年9月11日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
ATPF HK1
日時:2016年9月10日(土) 9:00〜
場所:旭山イーストゲートシューティングレンジ
問合せ:hk1@atpfshooter.com

特報!2016年9月3日(土)
ターゲットワン新宿店にて
「ATPF練習会&初心者体験会」開催!
詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
サバイバルゲームは相変わらずの盛り上がりようです。 サバイバルゲームフィールドも増える一方! インドアフィールドも随分増えました。
インドアフィールドは天候に左右されない一方で、屋外フィールドよりも交戦距離が近くなりフルオート禁止という所も多いので「瞬時に狙って当てる技術」が重要になります。 しかし、フルオートでばら撒く事に慣れてしまっている人は、なかなか当てられません。 狙って撃つ習慣がある人でも、近距離で狙い撃つ場合は狙点が変わります。 その辺のことを理解していないと当たりません(^^; やっぱり練習しなきゃね!

ちなみに 銃身軸線と照準線との距離をパララックスと呼びます。 サバイバルゲーム用の銃は20mくらいで当たるように照準調整しています。 なので、近距離では狙った場所より下に着弾します。 パララックスが大きいほど距離の違いによる着弾のズレが大きくなりますから、ダットサイトやスコープはなるべく低くマウントするのが良いのです。


さて、射撃の練習といっても場所を借りたりターゲットを用意したりと個人では大変です。 それに効果的な練習法もわかりません(^^;
そこでオススメなのはシューティングマッチに参加してみることです。
ATPFは走ったり、しゃがんだり、バリケイドに隠れながら撃ったりと、インドアサバイバルゲームですぐに役立つシチュエーションで試合を行っています。
いくつもの部門があって色々な銃で参加できます。 詳しくはこちら
ATPF は、しっかり狙って確実に当てる基本技術を鍛錬する ステージ1 と、時には移動しながら、時にはバリケードに隠れながら、いろいろな射撃姿勢で撃つ応用射撃のステージ2、3で構成されています。

ステージ1
5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 3回計測を行いますが使えるのは17発。 ターゲットは5枚ですから3回の計測で2発以上外すとペナルティータイムが加算されます。 殆どミスできないというプレッシャーから、スチールチャレンジのようなスピードでは撃てません(^^;) ターゲットの配置は毎月同じですが、タイマーを止める為に最後に撃つSTOPターゲットの位置が月ごとに変わります。
しっかり狙って当てるという射撃の基礎を試されるステージです。 ゆっくり撃てば難しくはないんですが、欲を出すとたちまち外してしまうんですよね〜(^^;) ステージ1について詳しくはコチラ

ステージ2 ステージ3
ペーパーターゲットとSTOPプレート(最後に撃つ四角い鉄板ターゲット)で構成されています。 (今回は使用しませんでしたが直径12.5cmのプレートも有ります)



ターゲットの一部を黒く塗られた物があります。 ハードカバーつまり、物陰に隠れているという設定ですので黒く塗りつぶしている部分は当たってもペナルティにはなりませんが、採点の対象にもなりません。 バッテンのしてある(もしくは裏側の白い方を向いている)ターゲットに弾痕が認められた場合は3秒のペナルティが加算されます。
STOPターゲットを最後に撃つ事と、シューティングBOX(四角く囲ったエリア)1カ所あたり最低1枚のターゲットを撃たなくてはならないという条件以外は基本的に自由に撃てるので、どこからどんな順番で撃つかは人それぞれです。 自分に合った攻略法を考えるのが楽しいんですよね〜(^^) それに、撃っては走り、走っては撃つ、動きの有るシューティングマッチは爽快感が有ってストレス解消にはもってこいです!
※ ステージ2、3について詳しくはコチラ



いろいろな銃で参加できます。 私は最近、ハイキャパEレースガンでKT2に参加していますが、銃の性能に助けられ、KT2では7月と8月は1位! 全国総合成績でもTOP10入りを果たしました(^^)v リザルトはこちら
さて、通常は第2日曜日開催のKT2ですが、2016年9月は都合により第2土曜日の9月10日(土)に開催されますのでご注意ください!

ATPF KT2 ATPF について詳しくはコチラ
日時:2016年9月10日(土) 10:00〜14:00
※2016年9月3日(土)には初心者講習会を行います!
場所:インドアゲームフィールド ZEEK
埼玉県日高市女影627-1
参加費:¥2500
問合せ:kt2blast@gmail.com
ATPF KT3
日時:2016年9月18日(日) 12:00〜
場所:越生シューティングレンジ
埼玉県入間郡越生町上谷27
問合せ:kt3@atpfshooter.com
ATPF KT4
日時:2016年9月4(日) 12:00〜16:00
場所:バトルフィールド ウーパー新横浜
横浜市鶴見区駒岡1-27-31
参加費:3000円(追加エントリー500円)の予定
問合せ:kt4yokohoma@yahoo.co.jp
ATPF KS1
日時:2016年9月18日(日) 9:00〜
場所:豊中市すこやかプラザ
豊中市岡上の町2-1-15
問合せ:ks@atpfshooter.com
ATPF QS1
日時:2016年9月4日(日) 10:00〜
場所:ショッピンシティ セリオ(会議室)
佐賀県小城市牛津町
問合せ:info@airsoft-saga.com
ATPF QS2
日時:2016年9月11日(日) 11:30〜
場所:ゴルフレンジ格昭 卓球スペース
福岡市東区唐原4-8-20
問合せ:atpf-qs2@mail.goo.ne.jp
ATPF HK1
日時:2016年9月10日(土) 9:00〜
場所:旭山イーストゲートシューティングレンジ
問合せ:hk1@atpfshooter.com

特報!2016年9月3日(土)
ターゲットワン新宿店にて
「ATPF練習会&初心者体験会」開催!
詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at 21:03
│ATPF