2009年03月21日
スチール練習4
さて、ロサンゼルスに着きました。 空港でC.K.さんにピックアップしてもらい、軽く昼食を済ませて、そのままISIレンジへ向かいます。
C.K.さんはISIレンジの射撃クラブに所属しており、いつでもISIレンジを使う事が出来ます。 ISIレンジはUSスチールチャレンジの本戦が行われるレンジで、スチールチャレンジのステージが常設されています。 本番と同じレンジで練習が出来るなんて夢のようです(^0^)/
ISIレンジはとっても広く、カウボーイシューティングやIPSCやIDPAのレンジとかライフルレンジなどなど、色々な施設が有ります。 金曜の午後だったので、お客さんはまばらで、スチールチャレンジに関しては我々だけの貸し切り状態でした 0(^0^)0
スチールチャレンジのステージの一番手前のレンジの物置に用意された書類にサインをし、レンジフィーと共にポストに入れて練習を始めます。
レンジに着くなり、用意してもらっていたグロックG17とカスタムパーツを受け取り、さっそくお楽しみタ〜イム!
せっせとパーツを取付けます。 そう言えば、1発も撃たずにカスタムしてしまいました(^^;)
まあ、エアガンではよく有る事ですが本物でもやっちまいました・・・(汗)
しかし、ここで問題発生です \(◎o◎)/!
つづく
シューティング系パーツならフリーダム・アート
http://www.gun-freedom-art.com
C.K.さんはISIレンジの射撃クラブに所属しており、いつでもISIレンジを使う事が出来ます。 ISIレンジはUSスチールチャレンジの本戦が行われるレンジで、スチールチャレンジのステージが常設されています。 本番と同じレンジで練習が出来るなんて夢のようです(^0^)/

スチールチャレンジのステージの一番手前のレンジの物置に用意された書類にサインをし、レンジフィーと共にポストに入れて練習を始めます。

せっせとパーツを取付けます。 そう言えば、1発も撃たずにカスタムしてしまいました(^^;)
まあ、エアガンではよく有る事ですが本物でもやっちまいました・・・(汗)
しかし、ここで問題発生です \(◎o◎)/!
つづく
シューティング系パーツならフリーダム・アート
http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 20:11
│USスティールチャレンジ(World Speed Shooting Championship)