2013年11月29日
オールジャパン ファストドロウ チャンピオンシップ in 神戸
2013年10月13日〜14日に神戸の葺合文化センター別館大ホールに於いて
2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
が、開催されました。
ファストドロウとは、ウエスタンスタイルで行う早撃ち競技です。 ランプの点灯を合図にガンベルトからシングルアクションリボルバーを抜き的を撃ちます。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) 世界一競技時間の短いスポーツと言われる所以です。

さて、本題に入る前に、
ファストドロウの歴史 について軽くご説明いたしましょう。
1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。
日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。
(月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
ファストドロウの全国大会は全国に4カ所あるWFDA-JAPANの支部が持ち回りで開催しています。 2013年は関西支部の担当で、神戸の葺合文化センター別館大ホールを会場に開催されました。 この会場は以前、葺合区役所の建物でしたが、今は文化・スポーツの為の総合施設として使われています。 モデルガンやエアガンを使用するイベントですから公的な施設を借りるには苦労もありますが、関西支部スタッフの尽力で趣旨をご理解頂き開催に漕ぎ着けました。

まずは受付とガンチェックを受けます。

↑ここはドライファイアエリアです。 銃に弾が入っていない状態である事を確認した上で、ガンベルトからのドロウや空撃ち練習をする事が出来ます。 別フロアにドライファイアエリアを設ける事で安全性を高めています。
←会場の入り口には見学者用のレンタルシューティンググラスが用意されています。 今回は、ネット検索で知った方、専門雑誌で知った高校生、大学生の学生さん。大会ポスターをご覧になった方など、合計25名もの見学者が有りました(^^)
さて、いよいよ競技開始です! 大会初日、最初の種目はモデルガンを使って風船を割る スタンディングブランク です(^^)

モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^)
トップシューターは0.2秒台で撃ちます! まさに電光石火の早業です!


次に行われたのは、エアガンで等身大鉄板ターゲットを撃つ
スタンディングワックス です。

ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。 ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い! 腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。


ファストドロウは、女性シューターも沢山活躍しています(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

フリーダムアート チャレンジカップ の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!




エアガンシューティング、シューティングマッチ
2013 ALL JAPAN FAST DRAW CHAMPIONSHIP in KOBE
が、開催されました。
ファストドロウとは、ウエスタンスタイルで行う早撃ち競技です。 ランプの点灯を合図にガンベルトからシングルアクションリボルバーを抜き的を撃ちます。 トップクラスの選手は早撃ち0.2秒台の凄技を連発します! まさに電光石火の早業! まばたきしている間に競技が終わってしまう程です(^^) 世界一競技時間の短いスポーツと言われる所以です。

さて、本題に入る前に、
ファストドロウの歴史 について軽くご説明いたしましょう。

日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。

しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。





↑ここはドライファイアエリアです。 銃に弾が入っていない状態である事を確認した上で、ガンベルトからのドロウや空撃ち練習をする事が出来ます。 別フロアにドライファイアエリアを設ける事で安全性を高めています。

さて、いよいよ競技開始です! 大会初日、最初の種目はモデルガンを使って風船を割る スタンディングブランク です(^^)

モデルガンは弾が出ません(当たり前ですね)。 火薬を発火させた時に銃口から出る火花で風船を割ります。 なので、風船までの距離は近く、ほとん銃を突きつけて撃つような感じです。 景気良く鳴り響く銃声と共にはじける風船! これぞ早撃ち!って感じで、見ているだけでも楽しめます(^^)
トップシューターは0.2秒台で撃ちます! まさに電光石火の早業です!


次に行われたのは、エアガンで等身大鉄板ターゲットを撃つ
スタンディングワックス です。

ランプの点灯を合図にガンベルトから銃を抜き、ターゲットにBB弾を命中させるまでのタイムを競います。 ターゲットは等身大で、距離も遠くはありません。 こんな大きな的を外す方が難しいのでは? と、思ったら大間違い! 腰だめで的に当てるのは簡単では有りません。 まして0.3秒前後で撃つとなると高度な技術が必要です。


ファストドロウは、女性シューターも沢山活躍しています(^^)
つづく
カスタムパーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

フリーダムアート チャレンジカップ の会場である TARGET-1 さまでは、フリーダムアート チャレンジカップ開催期間中に限り、フリーダムアート製品の販売を行っています。 レアな特約店限定パーツも有りますので、ご来店の際は是非チェックしてみてください!




エアガンシューティング、シューティングマッチ
Posted by ドクターあみーご at 20:52
│ファストドロウ