2013年04月22日
桜カーニバル その3
前回までのお話 その1、その2

桜カーニバル2013 は、WING CUPとシューターズカップに加え、桜カーニバル鉄板ステージの3種類を1日で楽しめるお徳なシューティングマッチです。
WING CUPと桜カーニバル鉄板ステージはパドック武器店のシューティングレンジを2つに分けて並行して行われましたが、休憩時間を挟んで(休憩時間中にステージ替えを行います)、パドック武器店の定例イベント シューターズカップ が行われました。

シューターズカップの競技説明はパドック武器店のスタッフが行いますが、ネタを交えた競技説明は笑えます(^^) シューターズカップは、いっぱい動いて、いっぱい撃つ、楽しいステージです。 毎回違ったコースデザインで楽しませてくれるシューターズカップですが、今回はシューティングレンジに2つの部屋を設けて各部屋に配置された沢山のターゲットを撃って行きます。

スタート位置には4枚のカードが置かれていて、合図でカードを1枚引いて出た色のドアからエントリーします。

四角い的は1発、丸い的には2発撃ち込みます。 バリケードの窓から撃ったり、ターゲットをビニールシートが覆っていて伏せるかビニースをめくるかしないと撃てなかったりと、コンパクトなステージながら様々な工夫が凝らされていて実に撃ち応えがあります(^^)
2つの部屋をクリアーした後、部屋を出てSTOPターゲットを撃ってゲームセットです。 攻略法は人それぞれ。 見ているだけでも楽しめます。
さて、桜カーニバル3種目が終わると、成績の集計待ちの時間を利用して
鵜マッチというミニゲームが行われました。

1対1の対決方式で、あみだくじで組み合わせを決め、トーナメント形式で行われます。
右側の選手は右から、左側の選手は左側から撃って行き、最後にしゃもじ型のターゲットを先に倒した方が勝ちです。 弾数無制限ですがダットサイトやレーザーサイトは使用出来ません。 撃ち漏らしが有ったり相手方のターゲットを撃ってしまったら負けです。
ターゲットの横に在る小さな白い粒はBB弾です。 ターゲットの大きさが判るでしょうか? オープンサイトで狙うには、かなり小さいです(><)

的は当たれば倒れるので相手の進行状況がイヤでも目に入ります。 接戦に成るとかなり焦ります。
一方で、ギャラリーは大盛り上がりです。 集計の待ち時間を退屈させない工夫なのですが、撃っている本人達もギャラリーも同時に楽しめる素晴らしい企画でした(^^)
今回私は新製品のG26アドバンス用アサルトフレームODを装備したオープンサイト仕様のレースガンを使ったのですが、銃の性能に助けられ、表トーナメントで優勝させて頂きました(^^;)
敗者復活の裏トーナメントでは、遅れて参加のカジヤ選手が優勝でした。 おめでとうございます!
※G26アドバンスのお勧めカスタムレシピはコチラ

そうこうしているうちに、桜カーニバルの成績集計が終わりました。

↑ 桜カーニバル総合優勝はスハラ タロウ選手(写真左)でした。 おめでとうございます! スハラ選手は桜カーニバル鉄板ステージでも第1位でした。
シューターズカップの第1位はヒロセ シゲノブ選手(写真右)でした。 ヒロセ選手はシューティング歴が浅いにも関わらず素晴らしい身のこなしでダントツのタイムでの第1位でした。 おめでとうございます!

↑ WING CUPでは、イシカワ ノボル選手、ササガワ トモヤ選手、ミヤザワ マサユキ選手、スハラ タロウ選手の4名がハーフクリーン賞!(写真左)
ウザワ ノボル選手が唯一人パーフェクトスコアを出されました!(写真右)
おめでとうございます(^^)
詳しい成績はコチラ

桜カーニバル は来年も開催されます。 日程が決まりましたらフリーダムアート通信でもお知らせ致しますので、今回参加出来なかった皆さんも、来年は是非ご参加ください(^0^)/
ちなみに、WING CUPもシューターズカップも定期開催しています。 試合に出るのは、まだ自信が無いという方にはパドック武器店さんの「エアガン練習&講習会」(無料)も有ります。 興味の有る方は是非ご参加ください!
WING CUP について詳しくはコチラ
モケイパドック「エアガン練習&講習会」について詳しくはコチラ
モケイパドック「シューターズカップ」について詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/






桜カーニバル2013 は、WING CUPとシューターズカップに加え、桜カーニバル鉄板ステージの3種類を1日で楽しめるお徳なシューティングマッチです。
WING CUPと桜カーニバル鉄板ステージはパドック武器店のシューティングレンジを2つに分けて並行して行われましたが、休憩時間を挟んで(休憩時間中にステージ替えを行います)、パドック武器店の定例イベント シューターズカップ が行われました。

シューターズカップの競技説明はパドック武器店のスタッフが行いますが、ネタを交えた競技説明は笑えます(^^) シューターズカップは、いっぱい動いて、いっぱい撃つ、楽しいステージです。 毎回違ったコースデザインで楽しませてくれるシューターズカップですが、今回はシューティングレンジに2つの部屋を設けて各部屋に配置された沢山のターゲットを撃って行きます。

スタート位置には4枚のカードが置かれていて、合図でカードを1枚引いて出た色のドアからエントリーします。

四角い的は1発、丸い的には2発撃ち込みます。 バリケードの窓から撃ったり、ターゲットをビニールシートが覆っていて伏せるかビニースをめくるかしないと撃てなかったりと、コンパクトなステージながら様々な工夫が凝らされていて実に撃ち応えがあります(^^)
2つの部屋をクリアーした後、部屋を出てSTOPターゲットを撃ってゲームセットです。 攻略法は人それぞれ。 見ているだけでも楽しめます。
さて、桜カーニバル3種目が終わると、成績の集計待ちの時間を利用して
鵜マッチというミニゲームが行われました。

1対1の対決方式で、あみだくじで組み合わせを決め、トーナメント形式で行われます。


ターゲットの横に在る小さな白い粒はBB弾です。 ターゲットの大きさが判るでしょうか? オープンサイトで狙うには、かなり小さいです(><)


一方で、ギャラリーは大盛り上がりです。 集計の待ち時間を退屈させない工夫なのですが、撃っている本人達もギャラリーも同時に楽しめる素晴らしい企画でした(^^)
今回私は新製品のG26アドバンス用アサルトフレームODを装備したオープンサイト仕様のレースガンを使ったのですが、銃の性能に助けられ、表トーナメントで優勝させて頂きました(^^;)
敗者復活の裏トーナメントでは、遅れて参加のカジヤ選手が優勝でした。 おめでとうございます!
※G26アドバンスのお勧めカスタムレシピはコチラ

そうこうしているうちに、桜カーニバルの成績集計が終わりました。

↑ 桜カーニバル総合優勝はスハラ タロウ選手(写真左)でした。 おめでとうございます! スハラ選手は桜カーニバル鉄板ステージでも第1位でした。
シューターズカップの第1位はヒロセ シゲノブ選手(写真右)でした。 ヒロセ選手はシューティング歴が浅いにも関わらず素晴らしい身のこなしでダントツのタイムでの第1位でした。 おめでとうございます!

↑ WING CUPでは、イシカワ ノボル選手、ササガワ トモヤ選手、ミヤザワ マサユキ選手、スハラ タロウ選手の4名がハーフクリーン賞!(写真左)
ウザワ ノボル選手が唯一人パーフェクトスコアを出されました!(写真右)
おめでとうございます(^^)
詳しい成績はコチラ

桜カーニバル は来年も開催されます。 日程が決まりましたらフリーダムアート通信でもお知らせ致しますので、今回参加出来なかった皆さんも、来年は是非ご参加ください(^0^)/
ちなみに、WING CUPもシューターズカップも定期開催しています。 試合に出るのは、まだ自信が無いという方にはパドック武器店さんの「エアガン練習&講習会」(無料)も有ります。 興味の有る方は是非ご参加ください!
WING CUP について詳しくはコチラ
モケイパドック「エアガン練習&講習会」について詳しくはコチラ
モケイパドック「シューターズカップ」について詳しくはコチラ
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/





Posted by ドクターあみーご at 19:01
│WING CUP