2013年04月11日
いろいろ好評発売中!
東京マルイ MP5用(SD、Kを除く)
フリップアップFサイト
¥5980 (税別)
アサルトライフルやサブマシンガンにダットサイトを付けて使う事は、実銃の世界でもあたりまえになりました。 ポリスもミリタリーもこぞってダットサイトを使用しています。 しかし、ダットサイトを覗くとフロントサイトが視界に入ってしまい[邪魔だな~」と思った方も多いのではないでしょうか? そこで、邪魔なフロントサイトを折りたたみ式にしてみました。 しかも左利きの方にも使い易いようにスイベルリングのオマケ付きです!

残り僅かです。 お早目に!
東京マルイMP5用(SD、Kを除く)
フラッシュサイト
レッド/グリーン ¥5980 (税別)
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。

残り僅かです。 お早めに〜!

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
ロープロファイルデザインが「売り」のM14の特性を損なわない、市場にあるM14用マウントベースの中で最もローマウント出来るスコープマウントベースです。照準線と銃身軸線の差をパララックスと言います。 スコープの取付け位置が高いほどパララックスは大きくなり、照準合わせをした距離よりターゲットが近かったり遠かったりすると着弾点が大きくズレてしまいます。 逆に取付け位置が低ければオープンサイトで狙っている時とあまり変わらない安定した射撃フォームで撃つことができるのです。ローマウントベースは取付け位置を極限まで低く設定しました。 これによって安定した射撃姿勢と照準誤差の低減を達成しました。

さらに、スコープが故障したりダットサイトの電池が切れた時にはマウントベースを付けたままでもスコープやダットサイトを外せばオープンサイトを使用することが出来ます。
※スコープやダットサイトの種類によってはリアサイトにぶつかってしまうことがあります。そのような場合はマウントリングの高さで調整してください。
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)
取り回しの良さで人気のステアーHCですが、純正のアンダーレールは位置が低すぎてフォアグリップを付けて構えた時に違和感を感じた事は有りませんか?
ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!


東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベトナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)

CQBではワンポイントスリングを使用し、状況に応じて銃を左右に持ち変えるのが常識です。 しかし、伸縮ストック用のスイベルリングはイロイロ有りますが、何故か固定ストック用は有りませんでした。 せっかくM4CRWやM4PMCの様に固定ストックながらCQB向きな銃が有るのですから造るっきゃない! と、いう事で固定ストック用のスイベルリングを発売致します。 ステンレス製で耐久性は充分! スイベルリングには強い衝撃が加わる事が有りますがプラ製のフレームに掛かる負担を軽減する為にゴム製スペーサーを挟み込んで取付ける方式を採用しました。 右利きでも左利きでも使用出来るように取付け方向を選べるように成っています。

取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/

東京マルイ AK47HC & βスペツナズ用
サイドマウントレール ¥2980(税別)
大人気のM4シリーズと双璧を成すのはAKシリーズですね。 世界で最も沢山作られたアサルトライフルです。 最近ではレイルシステムを装備して、フラッシュライトやレーザーサイト、更には暗視スコープまで装着し、M4に負けないくらいの近代化が図られています。
電動ガンのAKはと言えば、次世代シリーズのようなリアル志向と、AK47HCのようなサバイバルゲーム専用機の二系統に分化した感じですね。 海外製電動ガンもリアル志向の方に含まれますが、リアル志向の製品には数え切れない程のアクセサリーパーツが有ります。
しかし、一方でサバイバルゲーム専用機のAK47HCやβスペツナズ用のアクセサリーパーツって少ないですよね?
って事で、造ってしまいました! 丈夫なアルミ削り出しです(^^)v
取付ける為にはロアハンドガードに穴あけ加工が必要ですが、穴位置のガイド用のシールが付属していますので、加工はそれほど難しく有りません。(自分で出来ない人は専門店にご相談下さい)
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)




自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、無加工で東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます! フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
フリップアップFサイト
¥5980 (税別)


残り僅かです。 お早目に!
東京マルイMP5用(SD、Kを除く)
フラッシュサイト
レッド/グリーン ¥5980 (税別)


残り僅かです。 お早めに〜!

東京マルイ M14用
ローマウントベース
¥5500(税別)
ロープロファイルデザインが「売り」のM14の特性を損なわない、市場にあるM14用マウントベースの中で最もローマウント出来るスコープマウントベースです。照準線と銃身軸線の差をパララックスと言います。 スコープの取付け位置が高いほどパララックスは大きくなり、照準合わせをした距離よりターゲットが近かったり遠かったりすると着弾点が大きくズレてしまいます。 逆に取付け位置が低ければオープンサイトで狙っている時とあまり変わらない安定した射撃フォームで撃つことができるのです。ローマウントベースは取付け位置を極限まで低く設定しました。 これによって安定した射撃姿勢と照準誤差の低減を達成しました。


※スコープやダットサイトの種類によってはリアサイトにぶつかってしまうことがあります。そのような場合はマウントリングの高さで調整してください。
東京マルイ ステアーHC用
ショートアンダーレール ¥3800(税別)

ショートアンダーレールはフォグリップが適正位置に来るように工夫いたしました。
また、アルミ削り出しなので丈夫です!


東京マルイ
M4CRW、M4PMC、SR16、M16A1、M16A2、ベトナムバージョン用
スイベルリング ¥2200 (税別)



取付けはプラスドライバー1本で簡単装着!
① バットプレートを外し、プラスドライバーでストックを止めているネジを外して分解、ストックリングを取り除く。

② 先にゴム製スペーサーを通してからスイベルリングをセットする。 左利きの場合はスイベルリングを逆向きにセットする。

③ 先にコネクターを接続してから、分解と逆の手順で組立てる。

ハイ出来上がり!どうです?簡単でしょう(^0^)/

東京マルイ AK47HC & βスペツナズ用
サイドマウントレール ¥2980(税別)
大人気のM4シリーズと双璧を成すのはAKシリーズですね。 世界で最も沢山作られたアサルトライフルです。 最近ではレイルシステムを装備して、フラッシュライトやレーザーサイト、更には暗視スコープまで装着し、M4に負けないくらいの近代化が図られています。
電動ガンのAKはと言えば、次世代シリーズのようなリアル志向と、AK47HCのようなサバイバルゲーム専用機の二系統に分化した感じですね。 海外製電動ガンもリアル志向の方に含まれますが、リアル志向の製品には数え切れない程のアクセサリーパーツが有ります。
しかし、一方でサバイバルゲーム専用機のAK47HCやβスペツナズ用のアクセサリーパーツって少ないですよね?
って事で、造ってしまいました! 丈夫なアルミ削り出しです(^^)v
取付ける為にはロアハンドガードに穴あけ加工が必要ですが、穴位置のガイド用のシールが付属していますので、加工はそれほど難しく有りません。(自分で出来ない人は専門店にご相談下さい)
東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト
レッド/グリーン各¥2500(税別)




自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、無加工で東京マルイのSCARやステアーHCにも使えます! フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 20:02
│製品紹介