2010年09月19日
ファストドロウ
ファストドロウは世界一競技時間の短いスポーツです。
ファストドロウ・コンテスト
主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も、9月26日(日)
いずれも12:00受付開始、13:00コンテスト開始
場所:東京は、吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 ランプの合図でガンベルトから銃
を抜き風船を割る(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。 東京では
ガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
ファストドロウの歴史は1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。 日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。 今年は10月10日、11日に福岡県のホテル一楽で開催されます。 見学は無料ですので、面白そうだなと思ったら、ぜひ足を運んで下さい(^^)
(月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
2010 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in KYUSHU
主催:WFDA-JAPAN (World Fast Draw Association - JAPAN)
主管:WFDA-JAPAN KYUSHU BRANCH (ワフダジャパン九州支部)
協力:● WFDA AREA22 ● ALL JAPAN FAST DRAW ASSOCIATION ● Team HOT SHOT ● WEST FIELD ● WILD BILL ● Team PHOENIX
協賛:(株)ハートフォード、(株)ファニー、(株)ディエスアイ、NEW MGC福岡店、ガンショップSWAT、ガンレザーAZ、ウエスタンレザー、ホビーショップ コスモ、Jimmy工房 (敬称略・順不同) 〜他現在依頼中〜
日時:2010年10月10日(日)・11日(月・祝) ※屋内につき雨天決行
10日 エントリー9:00〜 開会式10:00〜 終了次第競技開始
11日 集合9:00〜 競技開始10:00〜
会場:ホテル一楽
〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川2-5-5
TEL:092(531)0561 FAX:092(531)2262
http://www.hotel-ichiraku.co.jp/
エントリー料:● WFDA-JAPAN会員11,000円 ● 非会員(一般)13,000円
※ 見学無料
スタイル :トラディショナル・スタイル
種目
10日 スタンディング・ブランク S/B 8" 5/7shots
スタンディング・ワックス S/W @8' 5/7shots
11日 ダブル・ブランクス D/B 8" 3/5shots
※ 試合はインデックス,エリミネーションスタイルで行います
※ 総合成績は、3種目の成績をポイント制にして合計ポイントにて算出します。
ルール詳細は下の「ルール説明」を参照してください。
表彰
総合順位 1位〜15位
種目別 1位〜3位
ファステストタイム 各種目1名
レディース・トップ 女性選手のうち総合順位が最上位の者
オプション競技 支部対抗団体戦 " Tombstone"Elimination Open Style S/B 8" 1of1 1X
お問合せ WFDA-JAPAN web page: www.wfda-japan.com
e-mail : info@wfda-japan.com
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

主催:ピーメイ・クラブ
日時:東京も名古屋も、9月26日(日)
いずれも12:00受付開始、13:00コンテスト開始
場所:東京は、吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(武蔵野市)
名古屋は、ハートフォード名古屋店3階(名古屋市)
参加費:¥500(学生¥300)
内容:SAAのモデルガンやガスガンで行う早撃ち競技。 ランプの合図でガンベルトから銃
を抜き風船を割る(ガスガンの場合は的に当てる)までのタイムを競う。 東京では
ガンプレイ講習会も開催します。
問い合わせ:ハートフォード東京店0422-23-1894
ハートフォード名古屋店052-661-9250
http://www.hartford.co.jp/index.html
ファストドロウの歴史は1950年代初頭、カリフォルニア州ナッツベリーファームでスタントマンをしていたディー・ウーレム氏が手製のタイマーを使い風船を割る速さを計測したのが、その始まりと言われています。 1955年には彼がナショナル・ファストドロウ選手権を開催、 空砲による射撃をタイマーで計測するという現在のスポーツとしてのファストドロウの礎を築きました。 日本では1960年代に大ヒットした「ローハイド」「拳銃無宿」「ララミー牧場」といったテレビの西部劇ドラマの影響で第一次GUNブームが起こり、海外製トイガン(当時はまだモデルガンは誕生していなかった)によるファストドロウが行われていたようです。 その後、国産モデルガンが誕生し多くのメーカーから発売されるようになって第二次GUNブームが到来しました。
この頃、根本忠氏を会長に日本ウェスタン・クラブが設立され、ファストドロウコンテストが催されるようになりました。 当初はタイマーなど無くジャッジによる判定だったそうです。 昭和47年のモデルガン規制後はプラスティック製のモデルガンが主流になり、ファストドロウもプラスティック製モデルガンで行われるようになって行きます。
そして1980年代半ばごろから始まったサバイバルゲームブームによってモデルガンは徐々に下火になってゆき、1990年代初頭にモデルガンメーカーCMCがメーカーとしての活動を終えた事によってピースメーカーのモデルガンは一時期、市場から完全に姿を消してしまいます。 ファストドロウもまたモデルガン同様、衰退してゆくのでした。
しかし、1994年にハートフォードがピースメーカーのモデルガンを発売、続いて1997年にファストドロウ用タイマー「射楽」とファストドロウ用ガンベルト「フレキシブルホルスター」を発売し、同時にファストドロウの普及・啓蒙活動を本格的にスタートします。 こうして日本でのファストドロウは再び息を吹き返したのです。 ハートフォード東京店や名古屋店では毎月ファストドロウコンテストが行なわれており、現在ではWFDA(World Fast Draw Association)日本支部を中心にルールの統一化も行われ、毎年全国大会が開催されるまでになりました。 今年は10月10日、11日に福岡県のホテル一楽で開催されます。 見学は無料ですので、面白そうだなと思ったら、ぜひ足を運んで下さい(^^)
(月刊GUN 2008年9月号 トイガンシューティングインフォメーションより抜粋)
2010 ALL JAPAN FAST DRAW
CHAMPIONSHIP in KYUSHU
主催:WFDA-JAPAN (World Fast Draw Association - JAPAN)
主管:WFDA-JAPAN KYUSHU BRANCH (ワフダジャパン九州支部)
協力:● WFDA AREA22 ● ALL JAPAN FAST DRAW ASSOCIATION ● Team HOT SHOT ● WEST FIELD ● WILD BILL ● Team PHOENIX
協賛:(株)ハートフォード、(株)ファニー、(株)ディエスアイ、NEW MGC福岡店、ガンショップSWAT、ガンレザーAZ、ウエスタンレザー、ホビーショップ コスモ、Jimmy工房 (敬称略・順不同) 〜他現在依頼中〜
日時:2010年10月10日(日)・11日(月・祝) ※屋内につき雨天決行
10日 エントリー9:00〜 開会式10:00〜 終了次第競技開始
11日 集合9:00〜 競技開始10:00〜
会場:ホテル一楽
〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川2-5-5
TEL:092(531)0561 FAX:092(531)2262
http://www.hotel-ichiraku.co.jp/
エントリー料:● WFDA-JAPAN会員11,000円 ● 非会員(一般)13,000円
※ 見学無料
スタイル :トラディショナル・スタイル
種目
10日 スタンディング・ブランク S/B 8" 5/7shots
スタンディング・ワックス S/W @8' 5/7shots
11日 ダブル・ブランクス D/B 8" 3/5shots
※ 試合はインデックス,エリミネーションスタイルで行います
※ 総合成績は、3種目の成績をポイント制にして合計ポイントにて算出します。
ルール詳細は下の「ルール説明」を参照してください。
表彰
総合順位 1位〜15位
種目別 1位〜3位
ファステストタイム 各種目1名
レディース・トップ 女性選手のうち総合順位が最上位の者
オプション競技 支部対抗団体戦 " Tombstone"Elimination Open Style S/B 8" 1of1 1X
お問合せ WFDA-JAPAN web page: www.wfda-japan.com
e-mail : info@wfda-japan.com
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at 07:12
│ファストドロウ