2012年02月15日
KYマッチ開会中
毎日寒いですが、シューティングマッチにシーズンオフはありません。 シューティングマッチは全国各地で開催されています。
シューティングマッチで人気なのは、やっぱり東京マルイのハイキャパシリーズですね。 オプションパーツが豊富で自分好みの銃を作れます。 そして、最近人気上昇中なのが東京マルイのグロックです。 サムセフティーも無ければグリップセフティーも有りません。 トリガーに若干クセが有りますが、慣れてしまえばハイキャパより速く撃てます。 オプションパーツもハイキャパに次いで沢山発売されています(^^) 貴方もシューティングマッチにチャレンジしてみませんか?


KYマッチは、日本で最も人気があるスチールチャレンジ形式のシューティングマッチです。 毎年アメリカで開催されているUSスチールチャレンジのエアガン版で、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 シンプルで、初心者でも始めやすく、それでいて奥が深い競技です。
USスチールチャレンジはこんな感じ→ http://youtu.be/gwXCqwqyrQM
第19回 KYマッチ
≪北海道セレクト ハイスピード≫
【今回のコンセプト】
北海道支部は08アンリミのバカコースを撃ちたいそうですw
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
お問い合わせは「H.B.Chalicki」 kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
【日時】
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月12日(日)
参加希望・開始時間等詳細は 0834-34-3779 まで
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場(臨海スポーツセンター大会議室) 2月19日(日)
開始時間などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1400円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 2月19日(日)
18歳以下参加可能 誓約書不要
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」まで。 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
北海道会場 2月26日(日) PM3;00開始
詳細は「メビウス」mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
08アンリミのコース
・Five to Go
・Accelerator
・Smoke & Hope
・Speed Option
現在のコースと違うものがあるので詳細はコース図をご確認ください。
Speed optionはマイナス2秒ルールはありません。
撃ちもらしたらペナルティです。
タイブレークステージはSpeed Optionです。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com
シューティングマッチで人気なのは、やっぱり東京マルイのハイキャパシリーズですね。 オプションパーツが豊富で自分好みの銃を作れます。 そして、最近人気上昇中なのが東京マルイのグロックです。 サムセフティーも無ければグリップセフティーも有りません。 トリガーに若干クセが有りますが、慣れてしまえばハイキャパより速く撃てます。 オプションパーツもハイキャパに次いで沢山発売されています(^^) 貴方もシューティングマッチにチャレンジしてみませんか?


KYマッチは、日本で最も人気があるスチールチャレンジ形式のシューティングマッチです。 毎年アメリカで開催されているUSスチールチャレンジのエアガン版で、ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを撃ち終えるまでのタイムを競います。 シンプルで、初心者でも始めやすく、それでいて奥が深い競技です。
USスチールチャレンジはこんな感じ→ http://youtu.be/gwXCqwqyrQM
第19回 KYマッチ
≪北海道セレクト ハイスピード≫
【今回のコンセプト】
北海道支部は08アンリミのバカコースを撃ちたいそうですw
【ルール】
KYマッチルールで行います。
競技面のSECTIONとガンレギュレーションなどのAppendixとに分かれます。
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_SECTION.html
http://www.eonet.ne.jp/~soutou/rule_Appendix.html
以前と変更されてる部分も若干あり、安全面などの細かいところも記載されていますので今一度ご確認ください。
KYマッチルール適用の外部ソース機材の購入に関しては下記のショップへお問い合わせください。
PAWワークス
URL:http://paw-works.com/
TEL: 0834-34-3779
E-MAIL:shop@paw-works.com
ガンショップ上越コレクターズ
URL:http://www.gunshop-joetsu.jp/
TEL: 025-520-6811
E-MAIL:moriken26-andy@friend.ocn.ne.jp
お問い合わせは「H.B.Chalicki」 kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
【日時】
各会場とも参加希望の方は事前にご連絡ください。
初心者・初参加の方には競技前にインストラクションをいたします。
山口会場(PAW WORKS パウ ワークス) 2月12日(日)
参加希望・開始時間等詳細は 0834-34-3779 まで
参加費用 1500円
18歳以下参加可能 誓約書不要
関西会場(臨海スポーツセンター大会議室) 2月19日(日)
開始時間などお問い合わせは「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com まで。
参加費用 1400円
内履き必要
18歳以下参加可能 誓約書必要
午前 KYマッチ
午後 フリー練習の予定
九州会場 2月19日(日)
18歳以下参加可能 誓約書不要
私設レンジのため場所は公表いたしませんので参加ご希望の方は
mixiで「いしゅと」まで。 又は「H.B.Chalicki」
kymatchhead@gmail.com へどうぞ。
ただし人数のキャパの問題もありご希望に添えない場合もありますので
あらかじめご了承ください。
北海道会場 2月26日(日) PM3;00開始
詳細は「メビウス」mebiusu4891@yahoo.co.jp まで。
誓約書が必要な方はあらかじめご連絡ください。
当方で用意したものに会場で記入していただきますのでハンコをご用意ください。
【コース】
08アンリミのコース
・Five to Go
・Accelerator
・Smoke & Hope
・Speed Option
現在のコースと違うものがあるので詳細はコース図をご確認ください。
Speed optionはマイナス2秒ルールはありません。
撃ちもらしたらペナルティです。
タイブレークステージはSpeed Optionです。
【リザルトの発表】
mixi上に「KYマッチ」コミュがありますのでこちらで発表させていただきます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4469104
名前は本名ではなくmixiネーム(mixi未加入の方は希望する匿名)を採用させていただきます。
基本18歳以上が参加可能なエアガンシューティングという内容ゆえコミュを非公開にさせていただいておりますが、マッチにご参加いただいた方は申請をいただきましたらただちに承認させていただきます。
総合順位と総合タイム、各ステージのトータル及び各ランのタイム発表予定です。
シューティングマッチはテッポーごっこではありません。スポーツという認識をもってください。
【その他】
スタッフは皆無給ですしKYマッチ自体が全員の協力がないと運営できませんし、
会場の全てにおいて善意によって一般シューターを受け付けていただいております。
設営、コースチェンジ、後片付け等参加者の皆さんのご協力をお願いいたします。
「自己最速」を目指すためガンコントロールには充分ご注意ください。
事故があった場合危険なのはその本人ではなく廻りの人間という認識をもってください。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年02月14日
アサルトフレーム好評発売中!

東京マルイ G17用
アサルトフレーム 2012 ¥12000(税別)
この度、レースガンを作らせたら日本一の PAW WORKS さまでも
アサルトフレーム2012 をお取扱い頂く事に成りました!

アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさま、PAW WORKSさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)

射手とハンドガンとの最も大きな接点はグリップです。 いくら命中精度の高い銃でも当てられなくては意味が有りません。 ハンドガンは人間の手によって発射される銃なのです。
「握りやすいグリップ」と「当てやすいグリップ」は違います。 しっかり掌になじみ、しかも銃口が自然に射手のイメージしている方向に向くようにデザインされたグリップが「当てやすいグリップ」です。

美女のシルエットのようなグラマラスな曲面で構成されたグリップはしっかり掌になじみ、大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。

延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。 左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。



↑これは、ケイホビー/BLAM!!オリジナルカラー「フラットダークアース」の組込み例です。
アサルトフレームは、シューティングマッチはもちろん、サバイバルゲームに於いても効果を発揮します。
サバイバルゲームでサイドアームを抜く局面では、ハンドガンを片手で扱う事が多くないですか? アサルトフレームは、片手でグリップした時に純正グリップとの差を最も大きく感じられます。 片手でグリップしても安定してしっかり狙えるのです。
片手でも、左右にスイッチしても、自分の意志をハンドガンにしっかり伝えてくれます!
簡単な加工でG18Cに組込む事も出来ます! 方法1 方法2
取付け上の注意

東京マルイの全製品に言える事ですが、発売から長い期間が経った商品でも、人知れず改良が重ねられています。 G17も例外ではなく、最近のG17はリアシャーシが改良されておりました。 写真左の指差し印の部分にご注目ください。 三角形のリブが追加されている物が新型です。 新型リアシャーシを組み込む場合は、この三角形の部分を削り取り、更に写真右の大きな指差し印で示している銀色に見える面全体も削る必要が有ります。 アサルトフレームにリアシャーシをセットしてピン穴に真っすぐピンが通るまで少しずつ様子を見ながら削ってください。

純正グリップでは割れやすいフロントシャーシを止めるネジ部分は、タッピングスクリューの使用を止め、ナットを鋳込んで付属のM3の皿ネジで止める方式に改良しました。 その為、フロントシャーシ裏側のくぼみ(写真下の指止し印部分)が干渉するので面取り加工を行ってください。

↑初回ロットでは、ラベルにこの部分の記載が漏れておりました。 誠に申し訳ございませんでした
m(__)m
さて、このドクターアミーゴ入魂のアサルトフレーム2012ですが、残念ながら大変製造原価が高く、しかも量産には不向きな方法で製造しています。 なので、一般流通に載せる事が出来ません。 イベント会場やミリブロマーケット、そして一部のショップ様のみの取り扱いとなります。 あしからずご了承ください m(__)m
※この商品は上級者向けです。 取付けに加工や調整が必要です。 当社では組み込みサービスは行っておりません。 ご自分で東京マルイG17の完全分解〜組立が出来ない方、加工や調整が出来ない方、神経質な方はご遠慮ください。
グロックパーツは他にもイロイロあります。
詳しくはコチラ
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年02月13日
カウボーイシューティング!
昨日は吉祥寺で
カウボーイ・アクティブ・シューティング
の定例会に参加しました。

1月はお休みでしたので、昨日が今年初の定例会です。 気温は低いものの風もなく良いお天気でしたので、寒さはそれほどでもありませんでした。
カウボーイ・アクティブ・シューティングは、本場アメリカのカウボーイ・アクション・シューティングをモチーフに、日本のエアガン用にアレンジしたもので、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。
今回は参加人数は少なめでしたが、2人の新人さんが参加してくれました(^^) のんびりした雰囲気のなかで行われるお気楽シューティングを、しっかり楽しんでいただけたようです。
来月もお待ちしてま〜す(^0^)/
さて、今回はいつにも増して見学者が多く、熟年カップルやら家族連れやら、入れ替わり立ち代わり、見学&体験射撃を楽しんで頂きました。 見学者への対応に忙しく、今回は写真が少なくて申し訳ないですが、いつも通りに4ステージをこなしました。
ステージ1

ステージ1は、ハンドガン(シングルアクションリボルバー)を使って3つの的を撃ち終えるまでのスピードを競います。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き、3枚の的を撃ちます。 弾数制限は6発! ×印の的は最後に撃ちます。 5回挑戦して、最も遅かったタイムを省いた4回分の合計タイムがステージタイムと成ります。
ステージ2

ステージ2はハンドガンとライフルを使います。 ライフルをストックを肩に当て、利き手を挙げて、銃は下斜め45度に構えてスタンバイ。 ブザーの合図でコッキングして黄色の丸い的5個を撃ちます。 撃ち終えたらライフルをガンスタンドに置き、前進してハンドガンで白い間と3個を撃ちます。 3回挑戦して最も遅かったタイムを省いた2回分の合計タイムがステージタイムと成ります。
ステージ3

ステージ3はハンドガンとショットガンを使います。 ショットガンをストックを肩に当て、利き手を挙げて、銃は下斜め45度に構えてスタンバイ。 ブザーの合図でコッキングして茶色いタル型の的3個を撃ちます。 撃ち終えたらショットガンをガンスタンドに置き、前進してハンドガンで白い間と3個を撃ちます。 いつもは3回挑戦して最も遅かったタイムを省いた2回分の合計タイムがステージタイムに成るのですが、今回は見学者の体験時間を多く取ったので、1発勝負と成りました(^^;)
ステージ4 は、いつもサプライズが用意されるのですが、今回はお笑い系のステージでした。 いずれまた行われるかもしれませんし、ネタバレしてしまうのもつまらないのでシークレットにしておきます(笑い転げていて写真を撮っていなかったからではないですよ(汗))

さて、次回は 3月11日(日)に開催されます。 是非是非ご参加ください(^0^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:3月11日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894

ところで、4月19日(日)に カウボーイ・アクティブ・シューティング 2012年 全国大会 が開催されます! 詳しくは改めて発表致します。 お楽しみに!
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
カウボーイ・アクティブ・シューティング
の定例会に参加しました。


カウボーイ・アクティブ・シューティングは、本場アメリカのカウボーイ・アクション・シューティングをモチーフに、日本のエアガン用にアレンジしたもので、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。
今回は参加人数は少なめでしたが、2人の新人さんが参加してくれました(^^) のんびりした雰囲気のなかで行われるお気楽シューティングを、しっかり楽しんでいただけたようです。
来月もお待ちしてま〜す(^0^)/
さて、今回はいつにも増して見学者が多く、熟年カップルやら家族連れやら、入れ替わり立ち代わり、見学&体験射撃を楽しんで頂きました。 見学者への対応に忙しく、今回は写真が少なくて申し訳ないですが、いつも通りに4ステージをこなしました。
ステージ1

ステージ1は、ハンドガン(シングルアクションリボルバー)を使って3つの的を撃ち終えるまでのスピードを競います。 ブザーの合図でガンベルトから銃を抜き、3枚の的を撃ちます。 弾数制限は6発! ×印の的は最後に撃ちます。 5回挑戦して、最も遅かったタイムを省いた4回分の合計タイムがステージタイムと成ります。
ステージ2

ステージ2はハンドガンとライフルを使います。 ライフルをストックを肩に当て、利き手を挙げて、銃は下斜め45度に構えてスタンバイ。 ブザーの合図でコッキングして黄色の丸い的5個を撃ちます。 撃ち終えたらライフルをガンスタンドに置き、前進してハンドガンで白い間と3個を撃ちます。 3回挑戦して最も遅かったタイムを省いた2回分の合計タイムがステージタイムと成ります。
ステージ3

ステージ3はハンドガンとショットガンを使います。 ショットガンをストックを肩に当て、利き手を挙げて、銃は下斜め45度に構えてスタンバイ。 ブザーの合図でコッキングして茶色いタル型の的3個を撃ちます。 撃ち終えたらショットガンをガンスタンドに置き、前進してハンドガンで白い間と3個を撃ちます。 いつもは3回挑戦して最も遅かったタイムを省いた2回分の合計タイムがステージタイムに成るのですが、今回は見学者の体験時間を多く取ったので、1発勝負と成りました(^^;)
ステージ4 は、いつもサプライズが用意されるのですが、今回はお笑い系のステージでした。 いずれまた行われるかもしれませんし、ネタバレしてしまうのもつまらないのでシークレットにしておきます(笑い転げていて写真を撮っていなかったからではないですよ(汗))

さて、次回は 3月11日(日)に開催されます。 是非是非ご参加ください(^0^)/

カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:3月11日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894

ところで、4月19日(日)に カウボーイ・アクティブ・シューティング 2012年 全国大会 が開催されます! 詳しくは改めて発表致します。 お楽しみに!
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:54
│カウボーイシューティング
2012年02月13日
AK47HC

東京マルイ AK47HC & βスペツナズ用
サイドマウントレール ¥2980(税別)
大人気のM4シリーズと双璧を成すのはAKシリーズですね。 世界で最も沢山作られたアサルトライフルです。 最近ではレイルシステムを装備して、フラッシュライトやレーザーサイト、更には暗視スコープまで装着し、M4に負けないくらいの近代化が図られています。
電動ガンのAKはと言えば、次世代シリーズのようなリアル志向と、AK47HCのようなサバイバルゲーム専用機の二系統に分化した感じですね。 海外製電動ガンもリアル志向の方に含まれますが、リアル志向の製品には数え切れない程のアクセサリーパーツが有ります。
しかし、一方でサバイバルゲーム専用機のAK47HCやβスペツナズ用のアクセサリーパーツって少ないですよね? って事で、造ってしまいました!
丈夫なアルミ削り出しです(^^) 取付ける為にはロアハンドガードに穴あけ加工が必要ですが、穴位置のガイド用のシールが付属していますので、加工はそれほど難しく有りません。(自分で出来ない人は専門店にご相談下さい)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=178
初回少数! 好評発売中(^0^)/

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=150
パカ山クラフトのφノズルは、ノズルの口に橋を渡してBB弾を平面で押す事によって純正ノズルと同寸ながら0.6mm延長したのと同じ効果を得られます。 また、従来のノズルは筒状になっていますからBB弾はノズルの中心に保持されます。 しかしノズルにはガタがありますから必ずしもインナーバレルの中心にBB弾が保持される訳では有りません。 ノズルのガタが命中精度に悪影響を与えてしまうのです。 φノズルの場合はBB弾を平面で押しますからノズルのガタの影響をBB弾に伝える事が有りません。 もちろんノズルの内側にはオーリングがセットされており気密性も向上しています。 しかも純正ノズルと全長は同じですから既存のロングノズルにありがちなタペットプレートの微妙なストローク調整が必要有りません。これは凄いアイディアです。(実用新案登録済み)

(AK47、AK47S、βスペツナズに使えます。)
φノズルAK
¥2400(税別)
残り僅かです。 品切れの際はご容赦ください m(__)m
φノズルについて詳しくは http://www.pakayama.com/
φノズルの取り扱いはフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com/
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年02月12日
タクティカルなアキュコンプ
アキュコンプシステムと言うと、シューティングマッチ用のパーツというイメージが強いようですが、シューティングマッチ専用と言う訳では有りません。
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
ハンドガンがメインウエポンに成るインドアゲームでは命中精度の向上は重要です。 1度使えば、その意味が分かって頂けると思います。
レースガン的なデザインが好きでない方には、タクティカルなアキュコンプも有ります! サバイバルゲームでも貴方の戦闘力をアップしますよ(^0^)/!

東京マルイ デザートウォーリア4.3用
アキュコンプシステム DW-A
¥18900(税別) は好評発売中です。
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=155

アキュコンプシステムでは、命中精度を高める為にシャーシやフレームを延長してフロントブロック(コンペセイター)を取付け、延長したインナーバレルをフロントブロックで支える事で固定します。 インナーバレルを直接固定してしまえば、実銃のようにバレルとスライドのガタやスライドとフレームのガタを取る必要が有りません。 長く使い込んでいるとスライドのガタが大きくなりますが、アキュコンプシステムの場合は命中精度に影響しません。

アキュコンプシステム DW-A は純正のレールを外したところにレールパーツを取付けてフレームを延長しフロントブロックを固定する方式なので、インナーバレルの交換は必要ですが、フレーム側は分解は不要なので、取り付けが簡単です。 材質はアルミ削り出しなので耐久性は充分! レールパーツは前方だけでなく後方にも延長されており、インナーシャーシの在るところまで左右から挟み込みますから、充分な剛性を得る事が出来ます。
また、VP70用サイレンサーアダプターを取付ける事によってサイレンサーを装着する事が出来ます。 多くのブローバックガスガンは、疑似ショートリコイルを搭載しているので、アウターバレルにサイレンサーを取付けてしまうとブローバックの作動が悪くなっていまいます。 アウターバレルはブローバック時にスライドと共に数ミリ後退するのですから、このアウターバレルにサイレンサーと言う重りを付ければ作動抵抗になってしまうのです。 しかし、アキュコンプシステムならサイレンサーはフレームに固定されたフロントブロックに取付けるので、スライドの作動に悪影響を与えません! フルオートトレーサーを付けて夜戦なんてのも楽しそうですね〜(^^) 更にレール部分にはシュアーファイヤーやM3ライト等を取付ける事が出来ます!

東京マルイ グロク17シリーズ用
アキュコンプシステムC
¥16800(税別)

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=153

東京マルイ グロック17シリーズ用 アキュコンプシステムC は、従来のアキュコンプシステムに比べると小振りですが、ちゃんとインナーバレルを固定して命中精度を高めていますし、別売りのVP70用サイレンサーアダプターを使う事で各種サイレンサーを取付ける事も出来ます。 サイレンサーはアウターバレルに取付けるのが一般的ですが、ガスブローバックの場合、アウターバレルはスライドと共に数ミリ後退しますので、アウターバレルにサイレンサーを付けてしまうと作動抵抗に成ってしまってブローバック作動が不調になる事が有ります。 アキュコンプの場合はアウターバレルではなくフレーに固定されたフロントブロックに取付けるので、ブローバック作動に悪影響を与えません!
更に、周囲の光を集めて光るフラッシュFサイトも標準装備! 集光アクリルはレッドとグリーンの2色付きです!! しかも、インナーバレルの交換は必要ですが、アクセサリーレールに取付ける方式なのでフレーム側は分解する必要が有りません。 組込みはとっても簡単です(^^)


カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年02月11日
明日は吉祥寺でカウボーイシューティング!
明日は吉祥寺でカウボーイシューティングです。
お天気も良さそうですし散歩がてら覗いてみませんか?
今、全米で最も人気の有るシューティングマッチと言えば
カウボーイ・アクション・シューティング です。
意外に思われる方も居るでしょうが、以前、ロサンゼルスのガンショーに行った時、スピードシューティング系のカスタムガンやレースホルスターなどを一生懸命探したのですが全然見つかりませんでした。 しかし、SAAやガンベルト、テンガロンハットやブーツ、更にはシャツやパンツまでカウボーイシューティング用品は、わんさか売られていました。 それどころか、カウボーイ・アクション・シューティングの主催団体SASSのブースまでありました。
日本人にチャンバラ好きが多いように、アメリカ人は西部劇が好きなんですね(^^)

さて、カウボーイ・アクティブ・シューティングは、本場アメリカのカウボーイ・アクション・シューティングをモチーフに、日本のエアガン用にアレンジしたもので、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非お立ち寄り下さい(^0^)/


ちなみに、本場アメリカのカウボーイ・アクション・シューティングも、ぼのぼのとした雰囲気で気楽に射撃を楽しんでいます。
→ 本場アメリカのカウボーイシューティングはこんな感じ(^^)
→ 昨年、吉祥寺で行われたカウボーイシューティング全国大会の模様はコチラ
→ 本場のトップシューターの凄ワザはコチラ
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
協力:ハートフォード
日時:2月12日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894

ところで、明日から新潟県の上越コレクターズさんで、
「モリケンさん誕生日記念限定品祭り」が開催されますよ〜!
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
お天気も良さそうですし散歩がてら覗いてみませんか?
今、全米で最も人気の有るシューティングマッチと言えば
カウボーイ・アクション・シューティング です。
意外に思われる方も居るでしょうが、以前、ロサンゼルスのガンショーに行った時、スピードシューティング系のカスタムガンやレースホルスターなどを一生懸命探したのですが全然見つかりませんでした。 しかし、SAAやガンベルト、テンガロンハットやブーツ、更にはシャツやパンツまでカウボーイシューティング用品は、わんさか売られていました。 それどころか、カウボーイ・アクション・シューティングの主催団体SASSのブースまでありました。
日本人にチャンバラ好きが多いように、アメリカ人は西部劇が好きなんですね(^^)




ちなみに、本場アメリカのカウボーイ・アクション・シューティングも、ぼのぼのとした雰囲気で気楽に射撃を楽しんでいます。
→ 本場アメリカのカウボーイシューティングはこんな感じ(^^)
→ 昨年、吉祥寺で行われたカウボーイシューティング全国大会の模様はコチラ
→ 本場のトップシューターの凄ワザはコチラ
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
協力:ハートフォード
日時:2月12日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894

ところで、明日から新潟県の上越コレクターズさんで、
「モリケンさん誕生日記念限定品祭り」が開催されますよ〜!
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
15:55
│カウボーイシューティング
2012年02月10日
アキュコンプ!
東京マルイ ハイキャパ4.3用
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別) 好評発売中!

東京マルイのハイキャパが発売されて一体何年経つでしょう? その後、沢山の新製品が発売されたにもかかわらず、相変わらず人気が衰えません。 高い基本性能と豊富なアフターパーツが人気を支えているのでしょう。 そんなハイキャパ用パーツの人気商品にアキュコンプシリーズが有ります。 アキュコンプとは、簡単に言うと「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。

「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。


「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜!
「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2〜1/3程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。
東京マルイ ハイキャパシリーズ用 アキュコンプシステム
アキュコンプシステム B2 シルバー
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=143
アキュコンプシステム K
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=111
アキュコンプシステム A3
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=101
アキュコンプシステム F
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=97
アキュコンプシステム J2
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=104
アキュコンプシステム J1
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=102
誠に申し訳ございませが、下記の商品はイベント会場やミリブロマーケットのみの限定商品です。 あしからずご了承下さい m(__)m

東京マルイ ハイキャパ5.1&4.3用
アキュコンプ チャレンジキット
ミリブロ限定特価¥15000(税別) ご注文はコチラ
東京マルイのハイキャパシリーズは、実在しないオリジナルデザインです。 今まで沢山のアキュコンプを造ってきましたが「マルイ・オリジナルデザインのスライドは萎える」という意見は少なくありませんでした。 以前、一般的な上部が丸いデザインのスライドを搭載したアキュコンプDXを発売しましたが、シューターの皆さんにはHWスライドは不評でした。 「ABSスライド搭載のアキュコプDXを」との声も有りますが、残念ながら現在はABSスライドの素材が手に入りません。 ならばマルイ純正のABSスライドを使えばいいじゃん! って事でアキュコンプ チャレンジキットを製作致しました。
M1911A1や、MEUや、ナイトホークのスライドアッセンブリーを全長約173mmにカットして使用するのです。(リアサイトやブリーチもM1911A1、MEU、ナイトホーク用を使います) M1911A1か、MEUか、ナイトホークのスライドアッセンブリーを用意する必要がある上に全長を短くカットしなければならず、インナーバレルも長目なのでコンペセイーターの穴から見えてしまう為、気になる方はこれもカットする必要が有ります。 集光アクリルも長目の物を付属させていますので好みの寸法にカットする必要が有るという不親切なキットなので 特別価格¥15000(税別)でのご提供と致しました。 自分で加工出来る方を前提にした上級者向けのキットなので組立て説明書は付属していませんのでご了承下さい。
ちなみに、シャーシにはネジ穴が沢山有り、別売りのアキュコンプ用ローマウントベース(ブラックとシルバー有り)を無加工で好きな位置に取付けられるように成っています(^^)v
ミリブロマーケット限定です。 タニオコバ製HOPツイストバレル付きとφ6.1バレル付きの2種類が有ります。 価格はどちらも同じです。 ご注文の際にどちらか指定して下さい。

樹脂製軽量コンペ 各¥5500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=174


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=175


東京マルイ ハイキャパ5.1用 アキュコンプ i とハイキャパ4.3用 アキュコンプD のコンペセイターを、軽量な樹脂製にしてみました。 コンペの重量はアキュコンプ i で25g、アキュコンプDで39g! 究極の軽量化を目指したい方は是非お試し下さい。 限定各15個で、¥5500(税別)です。
模型用のポリウレタンではなく、耐衝撃性と寸法安定性に優れた工業試作用の樹脂を使用しています。 もちろん専門の業者さんに製作を依頼しているのですが、大変コストが高い為、イベント会場やミリブロマーケットのみでの販売です(^^;)
※取付けには加工が必要です。

ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。
スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。 軽量化ブリーチの草分けと言えば Progress Unlimited ですが、今ではライラクスの樹脂ブリーチや、海外製アルミブリーチがあります。
さて、スライドに付いているブリーチの次に重いパーツと言えばリアサイトですね。
そこで、この度、
東京マルイ ハイキャパ4.3用
樹脂製 軽量リアサイト を製作致しました。
TypeN(ノバックタイプ)は重量 2.2g
TypeW(ウィルソンタイプ)は重量2.0g です。
それぞれフロントサイトを外した時にアリ溝を埋めるフタも付属しており、価格は¥2500(税別)です。

材質は、以前、G26用アサルトフレームキットで使用した樹脂で、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。
なぜ 訳アリかと言うと、ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ないという事なのです(^^;)
ご注文はコチラ↓
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=173
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
アキュコンプシステムB2 シルバー
¥23000(税別) 好評発売中!

東京マルイのハイキャパが発売されて一体何年経つでしょう? その後、沢山の新製品が発売されたにもかかわらず、相変わらず人気が衰えません。 高い基本性能と豊富なアフターパーツが人気を支えているのでしょう。 そんなハイキャパ用パーツの人気商品にアキュコンプシリーズが有ります。 アキュコンプとは、簡単に言うと「命中精度を高める」「拡張性を高める」「軽量化する」の3つが大きな特徴です。

「命中精度」バレルを固定すれば命中精度が高くなる事は実銃でも同じです。 しかし、実銃の場合9mmショート以上の弾ではショートリコイルなどのメカニズムがどうしても必要になってしまいます。 そこで、フレームとスライドのフィッティングやバレルとスライドのフィッティングをタイトにして、なるべく固定バレルに近づけようとする訳です。 マルイの銃はどれも高い命中精度誇っています。 しかし、ショートリコイルのギミックを再現しているためインナーバレルの固定がどうしても甘くなってしまいます。 それでも新品のうちはとても良く当るのですが、使っているうちにガタが増えて来て命中精度が落ちてしまいます。 インナーバレルを根元だけで支えていて、しかも通常分解の度に着脱するのですから仕方有りません。
アキュコンプはシャーシを延長してコンペセイター(バレルウエイト)を取付け、コンペセイター(バレルウエイト)でインナーバレルを固定します。 インナーバレルを固定する事によって命中精度を高めています。 最も単純で確実な方法です。


「拡張性を高める」ハンドガンを使った遊び方にはイロイロ有ると思いますが、一番多いのはサバイバルゲームでしょう。 特に近年インドアフィールドが増えて来ましたから、メインウエポンとして使う方も多くなって来ました。 狭いインドアフィールドではフルオート禁止の場合が多いですし、遠くを撃つ必要がなければ取り回しの良いハンドガンが有利です。 メインウエポンとして使うなら、タクティカルライトやサイレンサーを使いたいシュチエーションも出て来ます。 アキュコンプのシャーシにはレールが刻まれていますから各種タクティカルライトの装着が可能です(一部適合していない物も有るようなのでお求めの際はお店にお問い合わせ下さい)。 また、ハンドガンにサイレンサーを付ける場合、アウターバレルに付けてしまうと、ショートリコイルの際、作動抵抗になってしまいスライドの動きが悪くなってしまいます。 アキュコンプなら専用のアダプターでサイレンサーをコンペセイターに固定するので、アウターバレルに負担を掛けずスライドの作動に影響を与えません。 まあ、ハイキャパにサイレンサーを付けても消音効果は期待出来ませんが、フルオートトレーサーを使ったインドア夜戦は盛り上がりますよ〜!
「軽量化する」実銃と違ってプラスチックを主体に作られているエアガンは、実銃に雰囲気を近づける為に重りを入れる等して実銃に近い重さを表現しようとしてきました。 しかし、道具として考えた場合、反動の無いエアガンでは軽い方が楽ですよね。 メインウエポンとして使うにしても、サイドアームとして腰に吊るすにしても。 アキュコンプのシャーシ部分の重量は純正の1/2〜1/3程度です。 充分軽さを体感出来ます。 特に、シューティングマッチのように、瞬時に沢山の的を正確に撃つような場合、その有利さを体感出来ます。
東京マルイ ハイキャパシリーズ用 アキュコンプシステム

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=143

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=111

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=101

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=97

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=104

http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=102
誠に申し訳ございませが、下記の商品はイベント会場やミリブロマーケットのみの限定商品です。 あしからずご了承下さい m(__)m

東京マルイ ハイキャパ5.1&4.3用
アキュコンプ チャレンジキット
ミリブロ限定特価¥15000(税別) ご注文はコチラ
東京マルイのハイキャパシリーズは、実在しないオリジナルデザインです。 今まで沢山のアキュコンプを造ってきましたが「マルイ・オリジナルデザインのスライドは萎える」という意見は少なくありませんでした。 以前、一般的な上部が丸いデザインのスライドを搭載したアキュコンプDXを発売しましたが、シューターの皆さんにはHWスライドは不評でした。 「ABSスライド搭載のアキュコプDXを」との声も有りますが、残念ながら現在はABSスライドの素材が手に入りません。 ならばマルイ純正のABSスライドを使えばいいじゃん! って事でアキュコンプ チャレンジキットを製作致しました。
M1911A1や、MEUや、ナイトホークのスライドアッセンブリーを全長約173mmにカットして使用するのです。(リアサイトやブリーチもM1911A1、MEU、ナイトホーク用を使います) M1911A1か、MEUか、ナイトホークのスライドアッセンブリーを用意する必要がある上に全長を短くカットしなければならず、インナーバレルも長目なのでコンペセイーターの穴から見えてしまう為、気になる方はこれもカットする必要が有ります。 集光アクリルも長目の物を付属させていますので好みの寸法にカットする必要が有るという不親切なキットなので 特別価格¥15000(税別)でのご提供と致しました。 自分で加工出来る方を前提にした上級者向けのキットなので組立て説明書は付属していませんのでご了承下さい。

ミリブロマーケット限定です。 タニオコバ製HOPツイストバレル付きとφ6.1バレル付きの2種類が有ります。 価格はどちらも同じです。 ご注文の際にどちらか指定して下さい。

樹脂製軽量コンペ 各¥5500(税別)
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=174


http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=175


東京マルイ ハイキャパ5.1用 アキュコンプ i とハイキャパ4.3用 アキュコンプD のコンペセイターを、軽量な樹脂製にしてみました。 コンペの重量はアキュコンプ i で25g、アキュコンプDで39g! 究極の軽量化を目指したい方は是非お試し下さい。 限定各15個で、¥5500(税別)です。
模型用のポリウレタンではなく、耐衝撃性と寸法安定性に優れた工業試作用の樹脂を使用しています。 もちろん専門の業者さんに製作を依頼しているのですが、大変コストが高い為、イベント会場やミリブロマーケットのみでの販売です(^^;)
※取付けには加工が必要です。

ここ数年、シューティングマッチがどんどん盛り上がっていますが、シューティングマッチ用レースガンの定番チューニングメニューと言えばスライドの軽量化ですね。 発射サイクルが速くなり、反動も軽くなり、燃費も向上する! 良い事尽くめです。
スライド軽量化に最も貢献するのがブリーチの軽量化です。 軽量化ブリーチの草分けと言えば Progress Unlimited ですが、今ではライラクスの樹脂ブリーチや、海外製アルミブリーチがあります。
さて、スライドに付いているブリーチの次に重いパーツと言えばリアサイトですね。
そこで、この度、
東京マルイ ハイキャパ4.3用
樹脂製 軽量リアサイト を製作致しました。
TypeN(ノバックタイプ)は重量 2.2g
TypeW(ウィルソンタイプ)は重量2.0g です。
それぞれフロントサイトを外した時にアリ溝を埋めるフタも付属しており、価格は¥2500(税別)です。

材質は、以前、G26用アサルトフレームキットで使用した樹脂で、工業試作用に使われている寸法安定性と耐衝撃性に優れた材料です。
なぜ 訳アリかと言うと、ゴム型成形のため大量生産は出来ず、模型用のポリウレタン製ではなく工業試作用の材料を使っているため大変コストが高いので一般流通が出来ないという事なのです(^^;)
ご注文はコチラ↓
http://freedomart.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=173
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年02月09日
明日はBLAM!!でシューティング!
所沢のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! では、毎月第2、第4金曜の夜は、シューティングの日に成っています。

BLAM!!シューティングクラブ 略して「ぶらしゅ〜」です。 フリー参加の的撃ちの射撃会です。 ゲームフィールドを片付けて巨大射撃場に変身!みなさん自由に的撃ちを楽しんでいます!お一人様からの参加でも大歓迎です!
ブラシューでは、30mチャレンジやAPSカップの練習、サイト合わせやHOP調整など、広さを活かして、色々な事をやっています。
明日は、G17用アサルトフレーム2012の
ケイ•ホビー グループ限定カラー”フラットダークアース”を納品に行きます。 予約なさっていた皆さん、大変お待たせ致しました(^0^)/


ぶらしゅ〜
◎日時:毎月第2、第4金曜日 19時〜24時 途中参加も途中で帰るのもOK!
◎場所:BLAM!!
◎参加費:19時〜24時 ¥1500
22時〜24時 ¥1000
◎内容:ロングレンジチャレンジ、スピードシューティング、精密射撃、HOP調整など何でもござれ!
詳しくは:BLAM!! TEL 04-2990-4755 http://www.blam.jp/event/blashoo/blashoo.html
シューティングには色々な種類があります。 せっかくなのでシューティングマッチの中から定期開催されているものを幾つか選んで軽くご紹介致しましょう!
カウボーイ アクティブ シューティング
西部劇時代の銃と装備で遊ぶお気楽シューティングマッチです。
WING CUP
「しっかり狙って撃つ」というシューティングの基本を学べる初心者にお勧めのマッチです。
KYマッチ
スピードシューティングでは国内で最も人気があるスチールチャレンジ形式のマッチです。 複数の会場をリンクして開催されるポスタルマッチ形式を採用しています。
ATPF
撃っては走り、走っては撃つ! いわゆるコンバットシューティングみたいな感じです。 インドアゲームで強くなりたい方にお勧めです! 全国10会場で毎月開催されていて初心者でも気軽に参加できます。
シューティングマッチは首都圏以外でも開催されています。 お近くの方は見学だけでもOKですので、是非お出掛けください(^^)
新潟では上越コレクターズで練習会が行われます
上越コレクターズ練習会
◎日時:1月29日(日) AM11:00~(昼食を挟んで)PM3:00迄
◎種目:プレート!!
①Round Abouto
②Five to Go
③Speed Optionの3コース☆
◎会費:会員¥1,000 ビギナー¥1,200
*2月も練習会を開催予定*
2月12日&26日に開催予定 場合によっては”越後屋スクール”がファ~ムセンターで挙行されるかも知れない(*^_^*)
っとなると”アサルト・ライフル”コースも企画されるかと・・・・(●^o^●) 詳しくはモリケンブログで!
モリケンさん誕生日記念限定品祭りも開催中です!
静岡ではJANPS委員会のおしょうさん主催の練習会が行われます。
APS練習会 in あすなろ
◎日時:2月25日(土) 9時~16時
◎場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター 「あすなろ」体育館
◎参加費 :1500円 (見学は無料です)
◎内容 :APSカップ ハンドガンクラス
午前中にAPS練習、午後はスピードシューティングの練習も行います。
寒い季節はガスブロウもちょっとお休みして、APSをお薦めしております。
「狙って当てる」の言葉をそのまま競技にしたようなAPSカップ。
5m先の22ミリの円に全神経を集中させるブルズアイの世界は日常とは違う異体験です。
ターゲットを工夫すればお部屋でも練習出来ますので、様々な方がオリジナリティー溢れる取り組みをされていますね。
詳しくはコチラ
長野ではJANSP委員会の棟梁さん主催の練習会が行われます。
松本練習会
◎日時:3月18日(日) AM8:30-17:00(設営・撤収時間含む)
◎場所:松本市寿台体育館
◎参加費:1000円
◎内容:初心者講習会とスティール、JANPS、APSのフリー練習を行います。
詳しくはコチラ
山口ではPAW WORKSさん主催のメタルシルエット競技が行われます。
メタルシルエット競技
◎日時:3月25日(日)
◎内容:ロングレンジの射撃競技です。 ハンドガン(10m〜25m) ライフル(15m〜30m)
詳しくはコチラ
お問い合わせは PAW WORKS TEL 0834-34-3779
おまけ
先日、BLAM!!で行われたATPF基礎練習会に参加した際ゲットしたスクープ画像です。
なななんと! WebShop GWAさんの新製品、
東京マルイ ハイキャパ用のカスタム樹脂スライドです!!
巷にはカスタムスライドが沢山出回っていますが、その殆どは金属製である為にシューティングマッチでは使えません(って言うか、それ以前に法律的にグレーゾーンなんですけどね)。 しかし樹脂製ならOKです。 樹脂製ですから軽量なのも良いですね(^^)
詳細は、明日、ぶらしゅ〜に参加して、本人から聞いてください(^^)



BLAM!!シューティングクラブ 略して「ぶらしゅ〜」です。 フリー参加の的撃ちの射撃会です。 ゲームフィールドを片付けて巨大射撃場に変身!みなさん自由に的撃ちを楽しんでいます!お一人様からの参加でも大歓迎です!
ブラシューでは、30mチャレンジやAPSカップの練習、サイト合わせやHOP調整など、広さを活かして、色々な事をやっています。
明日は、G17用アサルトフレーム2012の
ケイ•ホビー グループ限定カラー”フラットダークアース”を納品に行きます。 予約なさっていた皆さん、大変お待たせ致しました(^0^)/


ぶらしゅ〜
◎日時:毎月第2、第4金曜日 19時〜24時 途中参加も途中で帰るのもOK!
◎場所:BLAM!!
◎参加費:19時〜24時 ¥1500
22時〜24時 ¥1000
◎内容:ロングレンジチャレンジ、スピードシューティング、精密射撃、HOP調整など何でもござれ!
詳しくは:BLAM!! TEL 04-2990-4755 http://www.blam.jp/event/blashoo/blashoo.html
シューティングには色々な種類があります。 せっかくなのでシューティングマッチの中から定期開催されているものを幾つか選んで軽くご紹介致しましょう!
カウボーイ アクティブ シューティング
西部劇時代の銃と装備で遊ぶお気楽シューティングマッチです。
WING CUP
「しっかり狙って撃つ」というシューティングの基本を学べる初心者にお勧めのマッチです。
KYマッチ
スピードシューティングでは国内で最も人気があるスチールチャレンジ形式のマッチです。 複数の会場をリンクして開催されるポスタルマッチ形式を採用しています。
ATPF
撃っては走り、走っては撃つ! いわゆるコンバットシューティングみたいな感じです。 インドアゲームで強くなりたい方にお勧めです! 全国10会場で毎月開催されていて初心者でも気軽に参加できます。
シューティングマッチは首都圏以外でも開催されています。 お近くの方は見学だけでもOKですので、是非お出掛けください(^^)
新潟では上越コレクターズで練習会が行われます
上越コレクターズ練習会
◎日時:1月29日(日) AM11:00~(昼食を挟んで)PM3:00迄
◎種目:プレート!!
①Round Abouto
②Five to Go
③Speed Optionの3コース☆
◎会費:会員¥1,000 ビギナー¥1,200
*2月も練習会を開催予定*
2月12日&26日に開催予定 場合によっては”越後屋スクール”がファ~ムセンターで挙行されるかも知れない(*^_^*)
っとなると”アサルト・ライフル”コースも企画されるかと・・・・(●^o^●) 詳しくはモリケンブログで!
モリケンさん誕生日記念限定品祭りも開催中です!
静岡ではJANPS委員会のおしょうさん主催の練習会が行われます。
APS練習会 in あすなろ
◎日時:2月25日(土) 9時~16時
◎場所:静岡県掛川市 県立総合教育センター 「あすなろ」体育館
◎参加費 :1500円 (見学は無料です)
◎内容 :APSカップ ハンドガンクラス
午前中にAPS練習、午後はスピードシューティングの練習も行います。
寒い季節はガスブロウもちょっとお休みして、APSをお薦めしております。
「狙って当てる」の言葉をそのまま競技にしたようなAPSカップ。
5m先の22ミリの円に全神経を集中させるブルズアイの世界は日常とは違う異体験です。
ターゲットを工夫すればお部屋でも練習出来ますので、様々な方がオリジナリティー溢れる取り組みをされていますね。
詳しくはコチラ
長野ではJANSP委員会の棟梁さん主催の練習会が行われます。
松本練習会
◎日時:3月18日(日) AM8:30-17:00(設営・撤収時間含む)
◎場所:松本市寿台体育館
◎参加費:1000円
◎内容:初心者講習会とスティール、JANPS、APSのフリー練習を行います。
詳しくはコチラ
山口ではPAW WORKSさん主催のメタルシルエット競技が行われます。
メタルシルエット競技
◎日時:3月25日(日)
◎内容:ロングレンジの射撃競技です。 ハンドガン(10m〜25m) ライフル(15m〜30m)
詳しくはコチラ
お問い合わせは PAW WORKS TEL 0834-34-3779
おまけ
先日、BLAM!!で行われたATPF基礎練習会に参加した際ゲットしたスクープ画像です。
なななんと! WebShop GWAさんの新製品、
東京マルイ ハイキャパ用のカスタム樹脂スライドです!!
巷にはカスタムスライドが沢山出回っていますが、その殆どは金属製である為にシューティングマッチでは使えません(って言うか、それ以前に法律的にグレーゾーンなんですけどね)。 しかし樹脂製ならOKです。 樹脂製ですから軽量なのも良いですね(^^)
詳細は、明日、ぶらしゅ〜に参加して、本人から聞いてください(^^)


Posted by ドクターあみーご at
21:09
│エアガンシューティング
2012年02月08日
限定品祭
ここ数年のシューティングマッチの盛り上がりは、どんどん地方へも波及しています。
静岡県焼津市のインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんでは今年から本格的にシューティング分野にも進出を図るべく機材を徐々に充実させてくとの事で、先週の土曜日にはJANPS委員会のおしょうさんが、機材の調整やテストプレイに行ってきたそうです。
詳しくはhttp://6503.teacup.com/janpsbbs/bbs/t6/398
新潟県では豪雪の中、上越コレクターズさんが頑張っています。

上越コレクターズさんは、店内にシューティングレンジを備えており、ターゲット等の機材も充実していて、スチール系、JANPS、APSなど、様々なニーズに対応できます。
店主のモリケンさんは、現役のシューターでもあり、JANPSや、ジャパンスティールチャレンジやなど、ビックマッチに積極的に参加しています。
ところで、2月12日(日)と、2月26日(日)に、
上越コレクターズ練習会 が行われます。
12日(日曜日)
時間:午前11時より(昼食は”板橋屋”でもOK)
内容:スチール系のコース
Five to Go :Rd。About :Speed Option
フォーリングプレートも練習する予定。
会費:会員¥1,000 一般¥1,200
*各自持ち回りで”記録”&”RO(体験含む)”をばお願いします。
26日(日曜日)
時間:午前11時より(昼食は”板橋屋”でもOK)
内容:ATPFみたいなアクションステージをやってみようかと検討中!
会費:会員¥1,000 一般¥1,200
*各自持ち回りで”記録”&”RO(体験含む)”をばお願いします。
詳しくはコチラ
さて、一昨日はモリケンさんのお誕生日でありました。
お誕生日おめでとうございます(^0^)/ 昨日で還暦2年生になったそうです。
大雪の中、訪ねてくれるお客様の為に頑張っているモリケンさんの、誕生日祝いと応援を兼ねて、フリーダム•アートでは
2月12日〜26日まで
「モリケンさん誕生日記念限定品祭」
を開催する事に致しました!
イベント会場やミリブロマーケットでしか手に入らない限定商品や、アメリカやフィリピンへ行った際に手に入れたレアなアイテムを2月12日の上越コレクターズ練習会を皮切りに、2月26日まで販売致します。 と、行っても私が現地で販売するのではなく、上越コレクターズさんで委託販売という事なんですが(^^;)


↑委託販売予定の商品はざっとこんな感じです。(他にも細かい物がちらほら有ります) 気になるアイテムが有るなら迷わず上越コレクターズへGO!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
静岡県焼津市のインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんでは今年から本格的にシューティング分野にも進出を図るべく機材を徐々に充実させてくとの事で、先週の土曜日にはJANPS委員会のおしょうさんが、機材の調整やテストプレイに行ってきたそうです。
詳しくはhttp://6503.teacup.com/janpsbbs/bbs/t6/398
新潟県では豪雪の中、上越コレクターズさんが頑張っています。
上越コレクターズさんは、店内にシューティングレンジを備えており、ターゲット等の機材も充実していて、スチール系、JANPS、APSなど、様々なニーズに対応できます。
店主のモリケンさんは、現役のシューターでもあり、JANPSや、ジャパンスティールチャレンジやなど、ビックマッチに積極的に参加しています。
ところで、2月12日(日)と、2月26日(日)に、
上越コレクターズ練習会 が行われます。
12日(日曜日)
時間:午前11時より(昼食は”板橋屋”でもOK)
内容:スチール系のコース
Five to Go :Rd。About :Speed Option
フォーリングプレートも練習する予定。
会費:会員¥1,000 一般¥1,200
*各自持ち回りで”記録”&”RO(体験含む)”をばお願いします。
26日(日曜日)
時間:午前11時より(昼食は”板橋屋”でもOK)
内容:ATPFみたいなアクションステージをやってみようかと検討中!
会費:会員¥1,000 一般¥1,200
*各自持ち回りで”記録”&”RO(体験含む)”をばお願いします。
詳しくはコチラ
さて、一昨日はモリケンさんのお誕生日でありました。
お誕生日おめでとうございます(^0^)/ 昨日で還暦2年生になったそうです。
大雪の中、訪ねてくれるお客様の為に頑張っているモリケンさんの、誕生日祝いと応援を兼ねて、フリーダム•アートでは
2月12日〜26日まで
「モリケンさん誕生日記念限定品祭」
を開催する事に致しました!
イベント会場やミリブロマーケットでしか手に入らない限定商品や、アメリカやフィリピンへ行った際に手に入れたレアなアイテムを2月12日の上越コレクターズ練習会を皮切りに、2月26日まで販売致します。 と、行っても私が現地で販売するのではなく、上越コレクターズさんで委託販売という事なんですが(^^;)


↑委託販売予定の商品はざっとこんな感じです。(他にも細かい物がちらほら有ります) 気になるアイテムが有るなら迷わず上越コレクターズへGO!
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
Posted by ドクターあみーご at
20:07
│エアガンシューティング
2012年02月07日
カウボーイシューティング!

カウボーイ・アクティブ・シューティングは、西部劇の時代の銃と衣装でまったりと楽しむシューティングマッチです。 ガンベルトにコルト・ピースメーカーを挿し、ウィンチェスターのライフルや、ショットガン、時にはデリンジャーも使います。 いろいろな銃を組み合わせて使いますが貸し銃や貸ガンベルトが用意されていますので銃やホルスターを持っていない初心者でも気軽に参加できます。 もちろん服装も普段着でOK! スコアよりも雰囲気を楽しむほのぼのとしたノリが特徴です。 見学だけでもOKですから是非お立ち寄り下さい(^0^)/
カウボーイ・アクティブ・シューティング
主催:J.C.A.S.T.
日時:2月12日(日) 12:00受付13:00競技開始
場所:吉祥寺コスモビル(ハートフォード東京店が在るビル)の屋上(東京都武蔵野市)
参加費:¥1000
内容:ウェスタンスタイルのハンドガン、ライフル、ショットガン、デリンジャーを使っ
た、大人の為の遊び心を刺激するシューティグ競技です。
問い合わせ:http://www010.upp.so-net.ne.jp/j_c_a_s_t_2007/index.htm
ハートフォード東京店0422-23-1894

C-MORE CUP アンリミテッド2012の開催告知がアップされましたが、今年もJCASTのメンバーは参戦予定です。
昨年は練習無しのぶっつけ本番で、カウボーイクラス準優勝のジェス小林さん以外はさんざんな成績でありました。 そこで、アンリミテッドを意識して、以前は3枚のターゲットで行っていたステージ1を5枚に増やしました(^^;)

カウボーイシューティングのスタンバイポジションは、ファストドロウ同様、利き手はガンベルトに納めた銃のグリップにぎりぎり触らない位置に置くのですが、アンリミテッドを意識してハンズアップポジション(両手を肩よりも上に上げる)で挑むのもOKです。

ステージ2はライフルとハンドガンを使います。

ステージ3はショットガンとハンドガンを使います。 本場アメリカのカウボーイシューティングのように厳しいドレスコードはありませんので、みんな思い思いのスタイルで参加しています。 ↑西部劇というよりは西武警察ですね(^^;)

↑不利を承知で水平2連で挑む選手も。 見よ!この華麗なリロードテクニック!!


おまけ

最近ではエアガン以上にモデルガンを撃てる場所が少なくなってきましたよね。 モデルガンに興味の在る方は早目に来てね〜!
カスタムパーツならフリーダム・アート
http://www.gun-freedom-art.com
Posted by ドクターあみーご at
20:06
│カウボーイシューティング
2012年02月06日
発表されました!
いよいよ、C-MORE CUP アンリミテッド 2012 の開催情報が JTSAミリブロ支部 にアップされました!

スピードシューティングの分野ではスチール系が人気です。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 シンプルな競技なので初心者でも始めやすく、10年続けても飽きない奥の深さが人気の秘密です。
C-MORE CUP アンリミテッドも、スチール系の競技です。
2012年10月7日(日)に開催される ジャパンスティールチャレンジ は、スピードシューティング日本一決定戦とい感じであるのに対して、C-MORE CUP アンリミテッドは、使える銃の種類が多く、ステージ(ターゲットの配置)は小振りで練習場の確保がしやすく、参加者の雰囲気も「勝負しに来る」というよりは「マッチを楽しみに来る」という感じなので、初心者でも参加しやすいのが特徴です。 更に、2011年から採用に成ったターゲット(BB弾が当たると的の中心が光る)や、リアルタイム集計システム(リアルタイムで成績集計を行い、会場内のプロジェクターに暫定順位が発表される)によって、ギャラリーも楽しめるよう工夫されています。
更に、2011年には実験的に公式練習会が開催される等、エアガンシューティングの裾野を広げる為のさまざまな工夫が重ねられているのです。


C-MORE CUP UNLIMITED 2012
日時:2012年 6月10日(日) 9:00 受付開始 17:00 終了予定
場所:都立産業貿易センター台東館 6F
エントリー受付:4月上旬予定 募集定員130名
※詳細は後日、 JTSAミリブロ支部 で発表されますので、こまめにチェックをお願い致します。
さて、C-MORE CUP アンリミテッドとはどんな競技なのか? 私も昨年は参加させて頂き、その模様をプログにレポートしていますので宜しかったらご覧ください(^^) ↓
C-MORE CUP アンリミテッド2011の入賞者
画期的なリアルタイム集計システム
C-MORE CUP アンリミテッドとは?
好きな銃で出場できます!
会場には出店が有ります。 レア物や特価商品がいっぱい! 見学だけでも楽しめます!
カウボーイスタイルもOK!
まとめ


ところで、C-MORE CUP アンリミテッド の主催者である JTSA 代表のナカハラさんは、 ATPF とういうポスタルマッチの主催もしています。 ATPFは全国10カ所で開催されており、各支部にはインストラクターが配置されています。 初心者でも丁寧に教えてくれますし、サバイバルゲームで使用している銃や装備でもOK! 競技用の銃やホルスターを持っていなくても参加できます(^^)
1月に行われたKT2には私も参加しましたので、その時の模様をブログにレポートしています。 参考までにご覧ください。 http://freedomart.militaryblog.jp/c21588.html
2月は、
11日(土)に KH1(北海道)、
12日(日)に KT2(埼玉県所沢市)、KT5(東京都大田区)、
CB1(岐阜県瑞穂市)、KS1(兵庫県尼崎市)、
QS2(福岡県福岡市)
19日(日)に、KT3(埼玉県越生市)
開催されます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/

スピードシューティングの分野ではスチール系が人気です。 ブザーの合図でホルスターから銃を抜き、5枚の鉄板ターゲットを如何に早く撃ち終えるかを競います。 シンプルな競技なので初心者でも始めやすく、10年続けても飽きない奥の深さが人気の秘密です。
C-MORE CUP アンリミテッドも、スチール系の競技です。
2012年10月7日(日)に開催される ジャパンスティールチャレンジ は、スピードシューティング日本一決定戦とい感じであるのに対して、C-MORE CUP アンリミテッドは、使える銃の種類が多く、ステージ(ターゲットの配置)は小振りで練習場の確保がしやすく、参加者の雰囲気も「勝負しに来る」というよりは「マッチを楽しみに来る」という感じなので、初心者でも参加しやすいのが特徴です。 更に、2011年から採用に成ったターゲット(BB弾が当たると的の中心が光る)や、リアルタイム集計システム(リアルタイムで成績集計を行い、会場内のプロジェクターに暫定順位が発表される)によって、ギャラリーも楽しめるよう工夫されています。
更に、2011年には実験的に公式練習会が開催される等、エアガンシューティングの裾野を広げる為のさまざまな工夫が重ねられているのです。


C-MORE CUP UNLIMITED 2012
日時:2012年 6月10日(日) 9:00 受付開始 17:00 終了予定
場所:都立産業貿易センター台東館 6F
エントリー受付:4月上旬予定 募集定員130名
※詳細は後日、 JTSAミリブロ支部 で発表されますので、こまめにチェックをお願い致します。
さて、C-MORE CUP アンリミテッドとはどんな競技なのか? 私も昨年は参加させて頂き、その模様をプログにレポートしていますので宜しかったらご覧ください(^^) ↓
C-MORE CUP アンリミテッド2011の入賞者
画期的なリアルタイム集計システム
C-MORE CUP アンリミテッドとは?
好きな銃で出場できます!
会場には出店が有ります。 レア物や特価商品がいっぱい! 見学だけでも楽しめます!
カウボーイスタイルもOK!
まとめ


ところで、C-MORE CUP アンリミテッド の主催者である JTSA 代表のナカハラさんは、 ATPF とういうポスタルマッチの主催もしています。 ATPFは全国10カ所で開催されており、各支部にはインストラクターが配置されています。 初心者でも丁寧に教えてくれますし、サバイバルゲームで使用している銃や装備でもOK! 競技用の銃やホルスターを持っていなくても参加できます(^^)
1月に行われたKT2には私も参加しましたので、その時の模様をブログにレポートしています。 参考までにご覧ください。 http://freedomart.militaryblog.jp/c21588.html
2月は、
11日(土)に KH1(北海道)、
12日(日)に KT2(埼玉県所沢市)、KT5(東京都大田区)、
CB1(岐阜県瑞穂市)、KS1(兵庫県尼崎市)、
QS2(福岡県福岡市)
19日(日)に、KT3(埼玉県越生市)
開催されます。
競技系パーツならフリーダム•アート http://www.gun-freedom-art.com/
2012年02月05日
G18にもアサルトフレーム
G18Cにアサルトフレーム2012を組込んでみました!

大好評発売中の東京マルイG17用アサルトフレーム2012ですが、「G18Cには付けられませんか?」と、お問い合わせを頂きました。
残念ながら、G18Cは、セレクターがサムガードに当たってしまう為にそのままでは取付ける事が出来ません。
しか〜し! サムガード部分を切取ってしまえば取付ける事が可能です。 って事で、G18Cへの組込みサンプルを作ってみました(^^)
単純にサムガードを切取るだけでは芸が無いので、ODに塗装してアキュコンプCとフラッシュサイトとロングマグチャッチも組込んでみました(^^)v
どうです? サムガードが無くてもカッコイイでしょう?
サムガードを切取ってしまっても、サムレストは充分機能します。 片手で撃ってもグリップがしっかりキマリます!
フルオート射撃が可能なG18Cでは、G17より更にアサルトフレームの恩恵を感じる事が出来ます。 腕に覚えの有る方は是非チャレンジしてみてください(^0^)/
アサルトフレーム2012について詳しくはコチラ

アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)
グロックパーツは他にもイロイロあります。
詳しくはコチラ
グロックDXマウントB C-MORE対応特別セット はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

大好評発売中の東京マルイG17用アサルトフレーム2012ですが、「G18Cには付けられませんか?」と、お問い合わせを頂きました。
残念ながら、G18Cは、セレクターがサムガードに当たってしまう為にそのままでは取付ける事が出来ません。
しか〜し! サムガード部分を切取ってしまえば取付ける事が可能です。 って事で、G18Cへの組込みサンプルを作ってみました(^^)
単純にサムガードを切取るだけでは芸が無いので、ODに塗装してアキュコンプCとフラッシュサイトとロングマグチャッチも組込んでみました(^^)v
どうです? サムガードが無くてもカッコイイでしょう?
サムガードを切取ってしまっても、サムレストは充分機能します。 片手で撃ってもグリップがしっかりキマリます!
フルオート射撃が可能なG18Cでは、G17より更にアサルトフレームの恩恵を感じる事が出来ます。 腕に覚えの有る方は是非チャレンジしてみてください(^0^)/
アサルトフレーム2012について詳しくはコチラ

アサルトフレーム2012 は、ミリブロマーケットの他にも、ケイホビーさま、BLAM!!さま、WebShop GWAさま、上越コレクターズさま、フォアフロントさまで販売しています! アサルトフレーム2012は少量生産ですので、お早めにどうぞ(^^)
グロックパーツは他にもイロイロあります。
詳しくはコチラ
グロックDXマウントB C-MORE対応特別セット はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年02月04日
限定発売!

USショットショーでも好評だったグロックDXマウントですが、現在発売されている"A"の他に"B"も存在します(”B”は近日発売予定)。 "A"は20mmレールにダットサイトを取付けますが、"B"の場合は別売りのホリゾンタルマウントと組み合わせてC-MOREを取付けるか、専用のミニダット(ノーベルアームズより近日発売予定)を取付けるように成っています。
この度、USショットショー出品記念としてミリブロマーケット限定で、グロックDXマウントBのC-MOREが搭載できる特別セットを、各色限定5セット発売致します!
※左利きの方はメッセージ欄に「左利き用希望」と書き込んでください。 また、マッチ会場でご予約頂いた方は「○○マッチの会場で予約しました」と書き込んでください。

各社G17、G18、G34、G35用
グロックDXマウントB C-MORE対応特別セット
ブラック/シルバー各限定5個 特別価格 ¥15800(税別)


早い者勝ちですよ〜
ご注文はコチラ
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年02月03日
重要なお知らせ

その内容とは下記の通りです(JSC公式HPより抜粋)
①学生クラスの新設
学生クラス(仮称)を新設します。2012年10月現在で学生の人が対象です。
JSC学生チャンピオンのタイトルを目指して、若い人達のチャレンジをお待ちしています。
学生クラス新設に伴い、エントリーフィーを以下のように改訂します。
一般…10,000円
学生… 7,000円(2012年10月時点で有効な学生証の提示が必要)
女性… 5,000円
ジュニア…5,000円(10歳以上18歳未満、保護者の同伴が必要)
②外部ソース解禁
今年から外部ソースを解禁します。
外部ソースを使用する予定の方は、「JSC2012外部ソース規定」をよく読んで、
確実で安全な対策をお願いします。
第27回ジャパンスティールチャレンジは
2012年10月7日(日)都立産業貿易センター 台東館 で開催決定!!!
なお、エントリー開始は2012年8月1日(午前0時)を予定しております。
遂に、メジャーマッチでの学生日本一決定戦が実現しました!
ご存知のとおり、メジャーマッチの上位陣は強豪揃いで日本一の座を手に入れるのは大変困難です。 学生日本一だって容易では有りませんが、どんなに強い選手でも数年で卒業してしまいますから、多くのフレッシュマンにチャンスが有ります!
これによって、きっと、シューティングにチャレンジする若者が増える事でしょう。 シューターの高齢化が叫ばれている中、大変素晴らしい事です。 JSC実行委員会のみなさんに感謝感謝です!
さてさて、初代学生チャンピオンの座を手に入れるのは誰か? 今年のジャパンスティールチャレンジは、例年以上に熱い闘いが繰り広げられそうです(^^)


現在、Progress Unlimited のマコリンさんと共に新型リリースバルブを開発中ですが、まだ、機構の検証や、試作〜実験、その結果を踏まえて図面を引いて量産。 という具合に、幾つものハードルが残されています。
しかし、なるべく早く発売できるように頑張りますので宜しくお願い致します m(__)m
さて、これを見て「シューティングに挑戦してみよう!」と思った学生諸君、シューティングマッチや練習会は全国各地で行われています。 どこも初心者大歓迎ですので、ぜひ足を運んでみてください!
静岡県では、明日、焼津のインドアサバイバルゲームフィールド SPECIAL FORCE さんで、機材テストのテストがてらスピードシューティングが行われる模様です。 詳しくはコチラ
神奈川県では、2月5日(日)、横浜PCMで、ATPF が開催されます。 詳しくはコチラ
佐賀県では、2月5日(日)、”ショッピングセンターバニーズ”多目的ホール で、ATPF が開催されます。 詳しくはコチラ
新潟県では、2月12日(日)に、ガンショップ上越コレクターズで練習会が行われます。 詳しくはコチラ
埼玉県では、2月10日(日)に、所沢のインドアサバイバルゲームフィールド BLAM!! で、ぶらしゅ〜 が行われます。 詳しくはコチラ
群馬県では、2月26日(日)に、高崎のガンショップ フォアフロントのシューティングレンジで、練習会が行われます。 詳しくはコチラ
長野県では、3月18日(日)に、松本市寿台体育館で、松本練習会が行われます。 詳しくはコチラ
他にも、各地でイロイロやってます。
カウボーイ アクティブ シューティング
西部劇時代の銃と装備で遊ぶお気楽シューティングマッチです。
WING CUP
「しっかり狙って撃つ」というシューティングの基本を学べる初心者にお勧めのマッチです。
KYマッチ
スピードシューティングでは国内で最も人気があるスチールチャレンジ形式のマッチです。 複数の会場をリンクして開催されるポスタルマッチ形式を採用しています。
ATPF
撃っては走り、走っては撃つ! いわゆるコンバットシューティングみたいな感じです。 インドアゲームで強くなりたい方にお勧めです! 全国10会場で毎月開催されていて初心者でも気軽に参加できます。
競技系パーツなら Progress Unlimited と フリーダム•アート
Posted by ドクターあみーご at
20:02
│ジャパン・スティール・チャレンジ
2012年02月02日
フォアフロントでも取り扱い開始!
群馬フォアフロントでも取り扱い開始!
東京マルイG17用
アサルトフレーム2012 ¥12000(税別)
発売と同時にご高評頂いております東京マルイG17用 アサルトフレーム2012ですが、
群馬フォアフロントさまでもお取り扱い頂いています(^^)/
ちまみに。2月のフォアフロント練習会は 2月26日(日)です。 アサルトフレーム2012の組込み済みサンプルを持って行きますので、アサルトフレーム2012の握り心地を確かめたい方は是非ご参加ください! 今月もおでんをご用意してお待ちしています(^^)

群馬フォアフロント練習会
日時:2月26日(日) 10:00より
※毎月第4日曜開催
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリングプレートの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
2月の群馬は寒いので、暖かい「おでん」を用意してお待ちしてます(^^)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

射手とハンドガンとの最も大きな接点はグリップです。 いくら命中精度の高い銃でも当てられなくては意味が有りません。 ハンドガンは人間の手によって発射される銃なのです。
「握りやすいグリップ」と「当てやすいグリップ」は違います。 しっかり掌になじみ、しかも銃口が自然に射手のイメージしている方向に向くようにデザインされたグリップが「当てやすいグリップ」です。

美女のシルエットのようなグラマラスな曲面で構成されたグリップはしっかり掌になじみ、大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。

延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。 左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。

また、アマディーニ ゴースト、CRスピード、JRマイクロなど、各種レースホルスター(グロック用)に対応しています。 また、CQCタイプのホルスターも一部のタイプには対応しています。(マルイのG17が入るサイズでホルスターの上部が上へ伸びていないもの)
更に、純正フレームでは破損しやすいフロントシャーシを止めるネジ穴は、タッピンススクリューを使用するのをやめ、内部にナットを鋳込んでM3のネジで止めるように改良しています(^^)v

アサルトフレーム2012は、長年あらゆるジャンルのシューティングマッチに参加してきた経験を基にデザインされているのです。

アサルトフレームは、シューティングマッチはもちろん、サバイバルゲームに於いても効果を発揮します。
サバイバルゲームでサイドアームを抜く局面では、ハンドガンを片手で扱う事が多くないですか? アサルトフレームは、片手でグリップした時に純正グリップとの差を最も大きく感じられます。 片手でグリップしても安定してしっかり狙えるのです。
片手でも、左右にスイッチしても、自分の意志をハンドガンにしっかり伝えてくれます!
取付け上の注意

東京マルイの全製品に言える事ですが、発売から長い期間が経った商品でも、人知れず改良が重ねられています。 G17も例外ではなく、最近のG17はリアシャーシが改良されておりました。 写真左の指差し印の部分にご注目ください。 三角形のリブが追加されている物が新型です。 新型リアシャーシを組み込む場合は、この三角形の部分を削り取り、更に写真右の大きな指差し印で示している銀色に見える面全体も削る必要が有ります。 アサルトフレームにリアシャーシをセットしてピン穴に真っすぐピンが通るまで少しずつ様子を見ながら削ってください。

純正グリップでは割れやすいフロントシャーシを止めるネジ部分は、タッピングスクリューの使用を止め、ナットを鋳込んで付属のM3の皿ネジで止める方式に改良しました。 その為、フロントシャーシ裏側のくぼみ(写真下の指止し印部分)が干渉するので面取り加工を行ってください。
アサルトフレーム2012では、フレームの剛性を高める為にセフティープレートを使用しません。 その為、スライドロックへのバネテンションが不足する事が有ります。そこで、セフティーの板バネを指で広げて少し曲げ、バネテンションを上げてください。
↑初回ロットでは、ラベルにこの部分の記載が漏れておりました。 誠に申し訳ございませんでした
m(__)m
さて、このドクターアミーゴ入魂のアサルトフレーム2012ですが、残念ながら大変製造原価が高く、しかも量産には不向きな方法で製造しています。 なので、一般流通に載せる事が出来ません。 イベント会場やミリブロマーケット、そして一部のショップ様のみの取り扱いとなります。 あしからずご了承ください m(__)m
※この商品は上級者向けです。 取付けに加工や調整が必要です。 当社では組み込みサービスは行っておりません。 ご自分で東京マルイG17の完全分解〜組立が出来ない方、加工や調整が出来ない方、神経質な方はご遠慮ください。
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
東京マルイG17用
アサルトフレーム2012 ¥12000(税別)
発売と同時にご高評頂いております東京マルイG17用 アサルトフレーム2012ですが、
群馬フォアフロントさまでもお取り扱い頂いています(^^)/
ちまみに。2月のフォアフロント練習会は 2月26日(日)です。 アサルトフレーム2012の組込み済みサンプルを持って行きますので、アサルトフレーム2012の握り心地を確かめたい方は是非ご参加ください! 今月もおでんをご用意してお待ちしています(^^)

群馬フォアフロント練習会
日時:2月26日(日) 10:00より
※毎月第4日曜開催
場所:フォアフロント・シューティングレンジ(群馬県高崎市)
内容:シューティングレンジ1Fでは アンリミテッドやフォーリングプレートの練習会
(担当:フリーダム•アート)
2Fでは APSカップ のハンドガンとライフルの練習会(担当:千葉良男)
を行います。
試合形式ではないので苦手種目を集中的に練習したり、銃の調整をし
ながらの練習も出来ます。(APSは試合形式もやります)
2月の群馬は寒いので、暖かい「おでん」を用意してお待ちしてます(^^)
参加費:¥1500
問い合わせ:フォアフロント TEL 027-450-7380
E-mail forefront-gunma@coda.ocn.ne.jp
HP http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef-front/acsess.html

射手とハンドガンとの最も大きな接点はグリップです。 いくら命中精度の高い銃でも当てられなくては意味が有りません。 ハンドガンは人間の手によって発射される銃なのです。
「握りやすいグリップ」と「当てやすいグリップ」は違います。 しっかり掌になじみ、しかも銃口が自然に射手のイメージしている方向に向くようにデザインされたグリップが「当てやすいグリップ」です。

美女のシルエットのようなグラマラスな曲面で構成されたグリップはしっかり掌になじみ、大きく広げられたマガジンウェルは素早いマガジンチェンジを可能にします。

延長されたビーバーテールはホルスタードロウのスピードアップをアシストします。 左右に付けられたサムガード付きのサムレストは自然なハイグリップを可能にし、グリップした時の安定感を高めます。 フレーム前方両側面にも滑り止め加工を施し、両手でグリップした時の安定感を高めます。



アサルトフレーム2012は、長年あらゆるジャンルのシューティングマッチに参加してきた経験を基にデザインされているのです。

アサルトフレームは、シューティングマッチはもちろん、サバイバルゲームに於いても効果を発揮します。
サバイバルゲームでサイドアームを抜く局面では、ハンドガンを片手で扱う事が多くないですか? アサルトフレームは、片手でグリップした時に純正グリップとの差を最も大きく感じられます。 片手でグリップしても安定してしっかり狙えるのです。
片手でも、左右にスイッチしても、自分の意志をハンドガンにしっかり伝えてくれます!
取付け上の注意

東京マルイの全製品に言える事ですが、発売から長い期間が経った商品でも、人知れず改良が重ねられています。 G17も例外ではなく、最近のG17はリアシャーシが改良されておりました。 写真左の指差し印の部分にご注目ください。 三角形のリブが追加されている物が新型です。 新型リアシャーシを組み込む場合は、この三角形の部分を削り取り、更に写真右の大きな指差し印で示している銀色に見える面全体も削る必要が有ります。 アサルトフレームにリアシャーシをセットしてピン穴に真っすぐピンが通るまで少しずつ様子を見ながら削ってください。

純正グリップでは割れやすいフロントシャーシを止めるネジ部分は、タッピングスクリューの使用を止め、ナットを鋳込んで付属のM3の皿ネジで止める方式に改良しました。 その為、フロントシャーシ裏側のくぼみ(写真下の指止し印部分)が干渉するので面取り加工を行ってください。

↑初回ロットでは、ラベルにこの部分の記載が漏れておりました。 誠に申し訳ございませんでした
m(__)m
さて、このドクターアミーゴ入魂のアサルトフレーム2012ですが、残念ながら大変製造原価が高く、しかも量産には不向きな方法で製造しています。 なので、一般流通に載せる事が出来ません。 イベント会場やミリブロマーケット、そして一部のショップ様のみの取り扱いとなります。 あしからずご了承ください m(__)m
※この商品は上級者向けです。 取付けに加工や調整が必要です。 当社では組み込みサービスは行っておりません。 ご自分で東京マルイG17の完全分解〜組立が出来ない方、加工や調整が出来ない方、神経質な方はご遠慮ください。
カスタムパーツならフリーアム・アート http://www.gun-freedom-art.com
2012年02月01日
フラッシュサイト!
フラッシュサイト絶賛発売中!

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) しかも、今回は贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい!


フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ G17/G26用
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)
KSC グロックシリーズ用 (マルシンG21にも使えます)
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 フラッシュFサイトは、もっとも重要なフロントサイトのみに集光アクリルをセットする事でお手軽な価格を実現しました!
東京マルイ MEU、ナイトウォーリア用
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
東京マルイ G17/G26用
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
KSC グロックシリーズ用
(マルシンG21にも使えます)
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)


ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン 各色¥4500(税別)



東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
マルゼン・ワルサーP99用
フラッシュサイト 好評発売中!
レッド・グリーン 各¥4380(税別)
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。

東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)


インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなりますが、素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。 フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。
カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com

東京マルイ PX4用
フラッシュFサイト
レッド・グリーン・イエロー 各¥2500(税別)
フラッシュFサイトは、周囲の光を集めて光る集光アクリル採用で、素早いサイティングを可能にします(^^) カラーはレッド、グリーンに新色のイエローを加え3色となりました。 イエローはグリーン以上に明るく光ります(^^) しかも、今回は贅沢にアルミ削り出しです。 びしっとエッジの効いた仕上がりをお楽しみ下さい!


フラッシュサイトは自然光を集めて発光する集光アクリルを採用し、ダットサイトに匹敵する素早いサイティングを可能にします。 真っ暗闇では発光しませんが夕方や室内などの薄明かりの下では最もその威力を発揮します。 別売りの集光アクリルセットを使ってフロントとリアの色を変えれば更に狙い易くなります。

東京マルイ G17/G26用
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)
KSC グロックシリーズ用 (マルシンG21にも使えます)
フラッシュサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥4380(税別)

周囲の光を集めて光る集光アクリルを採用したフラッシュサイトシリーズは、ダットサイトのような素早いサイティングを可能にしますが、ダットサイトのようにかさばらず電池も要りません。 フラッシュFサイトは、もっとも重要なフロントサイトのみに集光アクリルをセットする事でお手軽な価格を実現しました!

フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)

フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)
KSC グロックシリーズ用
(マルシンG21にも使えます)
フラッシュFサイト
イエロー・レッド・グリーン 各色 ¥2200(税別)


ハイキャパ4.3 & デザートウォーリア & フォレッジウォーリア用
フラッシュサイト Type N & Type W
レッド、グリーン 各色¥4500(税別)



東京マルイ M16/M4シリーズ&89式小銃用
フラッシュFサイト レッド/グリーン各¥2500(税別)
※無加工で東京マルイのSCARにも使えます!自然光を集めて光る集光アクリル採用でダットサイトのような素早いサイティングを可能にするフラッシュサイト・シリーズのM16/M4&89式小銃用がですが、東京マルイの新製品SCAR-Lにも使えます。 フロントサイトポストを交換し集光アクリルを接着するだけのお手軽パーツながら効果は抜群! 集光アクリルはコンパクトなショートサイズと、より強く光るロングサイズの2種類が標準装備。 お好みで選べます。
マルゼン・ワルサーP99用
フラッシュサイト 好評発売中!
レッド・グリーン 各¥4380(税別)
インドア・サバイバルゲームでは近距離での撃ち合いが多くなります。 素早いサイティングに最も適しているダットサイトも至近距離ではパララックス(銃身軸と照準線の差によって生じる照準誤差)の影響で着弾に大きなズレが生じます。フラッシュサイトは純正のサイトとほぼ同じ高さですから照準誤差を小さく抑える事が出来る上に、周囲の光を集めて発光する集光アクリルを採用しているのでダットサイトのような素早いサイティングが可能です。 集光アクリルの色はレッドとグリーンの2種類が有ります。

東京マルイ ベネリM3スーパー90&ショーティー用
フラッシュサイト
レッド ・グリーン 各¥5980 (税別)



カスタムパーツならフリーダム・アート http://www.gun-freedom-art.com